Career

無知にヘヴィメタル、ふいに笑み照らす

(記事にはプロモーションが含まれることがあります。) 

何でも、知っていると思い込んでいるのはモッタイナイこと。食わず嫌いと同じで、知らないのに知っていると思い込んで何かを避けているのは、世界が狭まります。

 ボクは中学生の頃まで、ハードロックやヘヴィメタルというジャンルが苦手だと思い込んでいました。いや、正直、嫌だと感じていた。そう、高校生になった春までは。

 1985年の春、NHKで画期的な番組が放送されます。それは、ボクにとって画期的、というだけではなく、おそらく世間にとっても画期的な番組。なんと、ハードロックやヘヴィメタルを解説する番組が、半年間、NHKの教育テレビで放送されたのです。その番組名は、『趣味講座 ベストサウンド』。

 そこで進行役を務めていたのは、キーボーディストの難波弘之サン。山下達郎サンをサポートするなど、知る人ぞ知るミュージシャン。また、その番組でアシスタントを務めていたのは、同じくミュージシャンの中村あゆみサン。ちょうど、代表曲の『翼の折れたエンジェル』をリリースした頃。

 この番組は、楽器の演奏が上手くなるためのもの。趣味講座というくらいですからね。そこで、バンドを始めた女性を呼んで、毎回、ゲストで招かれる一流のミュージシャンから手ほどきを受ける、という構成。難波弘之サンや中村あゆみサンが、その間を保つように解説を加えるという内容。

 何気なくテレビのチャンネルを回していたときに、たまたま、この番組を見つけました。当時、キーボードやドラムを触っていたことから、「何か、使えるテクニックでも知ることができるかな」の程度で、そのまま見続けます。

 そのときのゲストが、今でも鮮明に覚えています。それは、VOWWOWという、いわゆるハードロックやヘヴィメタルのバンド。どんなバンドなのかも知らずにいたため、「あ~、ヘビメタなんだ~」と少し引いた感じで番組を眺めていました。

 で、この番組では、ゲストのミュージシャンが実際に楽曲を披露するコーナーが設けられています。VOWWOWもそのコーナーで演奏したのです。その曲は、『HURRICANE』。そのイントロを聴いた瞬間に、その世界観に引きずり込まれていきました。もう、圧巻の一言。山本恭司サンのギターが、超絶なんです。

 しかも、ヴォーカルの人見元基サンが歌い始めると、これまた、とんでもない迫力。勝手に想像していたような、しゃがれ声でワーワーと歌うのかと思いきや、迫力がありながらも綺麗な声で歌うのです。まるで楽器のように声を操っている。この曲で一気にVOWWOWの虜になりました。あまりにも凄すぎて、笑みがこぼれていたんじゃないでしょうか。

 さらに、この番組の次の回にも、VOWWOWは出演しました。そこで歌ったのは、バラードの『LOVE WALKS』。歌い出しは静かに始まるものの、サビにきて猛烈に激しくなる。英語の歌詞だったにもかかわらず、その感情のうずまく様子がヴォーカルの表現力で伝わってくる。

 翌日にはレコード屋に走って、ファーストアルバム『BEAT OF METAL MOTION』とセカンドアルバム『CYCLONE』を入手します。そこからは、ずっとVOWWOW漬け。同じクラスにハードロックやヘビメタが好きな友達がいたため、毎日のように、VOWWOWの話や演奏のマネをしていたものです。

 NHKの番組にヘビメタのバンドが出演しているからと毛嫌いして、違うチャンネルにしていたなら、VOWWOWとの出会いはありませんでした。ハードロックやヘビメタの魅力も知ろうとせずにいたままだったかもしれません。あのときの出会いは、ボクの音楽生活を豊かにしてくれましたね。

 あなたにも、知っていると思い込んでいるものがありませんか。趣味のものでも、ビジネスのジャンルでも。その世界を、一度、本当に知ってみることをオススメします。学ぶことは、知らないことに気づくことと同じ意味。何でも学ぶ姿勢が、あなたの人生を豊かにします。強烈なギターのイントロで衝撃を受けた、高校生の春のように。

7月7日、七夕の誤解をキャリアに活かす前のページ

『劇場化社会』からプロフィールのヒントを学ぶ次のページ

関連記事

  1. Career

    メルマガの登録、始めます

    ついに、メルマガの登録を始めます。ようやく、この日がやってきました。…

  2. Career

    『決めた未来しか実現しない』から幸せの真意を学ぶ

    シンクロニシティって言葉があります。偶然の巡り合わせのような意味合い…

  3. Career

    目標管理は給与や賞与に結び付けてはいけない

    経営者にとって、従業員のパフォーマンスを高めることは経営課題のひとつ…

  4. Career

    好きか得意かでキャリアを悩むな

    キャリアで、この2つの選択肢に悩む人がいます。ひとつは、好きなことを…

  5. Career

    ABCバンブーのメルマガを始める予定です

    あなたは、メルマガを発行していますか。ビジネスのため、趣味のために発…

  6. Career

    プレゼンテーションの強固な思い込み

    人って、意外と思い込みが強い。キャリアの悩みは、強固な思い込みが原因…

  1. Accounting

    KAMとCAMとでは、何にフォーカスするかが違う
  2. Accounting

    『リースの数だけ駆け抜けて』第15話「誤解の夜」
  3. Accounting

    業務フローを理解するために必要なもの
  4. FSFD

    ISSBのS2基準をクリアしている、内部炭素価格の海外事例
  5. Accounting

    財務報告の流儀 Vol.006 東急不動産ホールディングス、EY新日本
PAGE TOP