FSFD

気候リスク指標、企業の取り組み姿勢が問われる理由

(記事にはプロモーションが含まれることがあります。) 

ISSBの移行支援グループが始動しました。まずは、気候関連リスクの産業横断的指標の定義や適用方法について検討が行われています。

気候関連のリスクや機会に関する産業横断的指標は、SSBJが公開草案に採用するかどうかを審議していたものです。委員の間で意見が分かれたため、公開草案のリリース時に、コメントを募集しています。

これは、企業にとっても見過ごせない事項です。SSBJで採用の可否が議論された理由は、この指標に関する具体的な開示内容がISSB基準に示されていなかったためです。

そこで、今回の特別記事では、SSBJにおける審議を整理したうえで、ISSBの移行支援グループの検討結果を解説します。この指標が単なる開示事項ではなく、企業の気候変動対策への取り組み姿勢そのものを照らし出すものであることを理解できるでしょう。その目次は次のとおりです。

  • 産業横断的指標は企業の実態に合わせた選択肢も可能
  • ISSB基準の不透明性、企業の開示を阻害する恐れ
  • ISSB移行支援グループ、開示目的の不透明性は解消せず
  • 気候リスク指標は企業の取り組みを示す
  • まとめ

この機会に購読し、限定コンテンツを通じて、さらに深い知識を得ましょう。あなたのビジネスに役立つ情報を常に先取りしてください。

 

サステナビリティ情報開示、国際監視の目にさらされる日本の選択前のページ

サステナビリティ開示の実践ワークショップ、SASB活用の秘訣を解説次のページ

関連記事

  1. FSFD

    2023年12月リリースの、S2基準の教育的資料

    2023年12月14日に、ISSBのウェブサイトに、ISSB基準の適…

  2. FSFD

    自然関連のサステナビリティ開示を巡る座組

    ISSBからS1基準とS2基準が公表されたばかりではあるものの、次に…

  3. FSFD

    サイバーセキュリティを有報のサステナビリティ開示とするなら

    サイバーセキュリティを有報のサステナビリティ情報として開示する場合、…

  4. FSFD

    SSBJ基準が直面する課題、温暖化係数の更新とその影響とは

    SSBJ(サステナビリティ基準委員会)では、国内のサステナビリティ開…

  5. FSFD

    サステナビリティ開示の国内基準に対する金融庁の判断

    サステナビリティ開示の国内基準の開発が予想外の展開を見せています。S…

  6. FSFD

    企業買収がサステナビリティ開示に及ぼす影響

    企業買収が行われると、会計処理や注記が必要となります。これまでの財務…

  1. Accounting

    見積り開示会計基準への対応にお困りなら、検討シートを差し上げます
  2. Accounting

    新セミナー、内部監査へのKAM活用法
  3. Accounting

    前人未到の「修正後発事象」6事例の解説
  4. FSFD

    電力大手の最新サイバーセキュリティ開示をISSB基準で深掘り
  5. Accounting

    お疲れの、KAM強制適用の事例収集
PAGE TOP