Business model

「好きな雑誌」がないことのビジネスモデル的な説明

(記事にはプロモーションが含まれることがあります。) 

あなたの好きな雑誌はなんですか。今朝来た、近々に参加するセミナーのリマインド・メールの真ん中に書いていた。

 メールには、当日の持ち物のひとつとして「お好きな雑誌」と記載されていました。そう聞かれて、ボクは固まってしまいましたよ。好きな雑誌として思いつくものがなかったから。

 もちろん、定期的に購入している雑誌もあれば、たまに購入する雑誌もあります。仕事とは関係のない雑誌ではあるものの、こうして買っている事実はある。だから、雑誌を読まないワケでもなく、嫌いなワケでもない。

 しかし、その雑誌が好きだからかと問われると、困ってしまう。雑誌を買う理由が別のところにあるからです。その雑誌が欲しいのではなく、その雑誌に連載されていたり特集が組まれていたりする記事が読みたいから買うのです。

 例えば、ボクはホイチョイ・プロダクションズさんのコンテンツが大好き。ホイチョイの連載記事や特集記事があれば、基本的に購入します。ホイチョイ作品が雑誌に連載されているなら、定期的に買い続けます。

 とはいえ、連載が終わった途端に、その雑誌を買わなくなります。なぜなら、その雑誌を買う目的がないから。ホイチョイ作品が掲載されていない雑誌には関心が失せるからです。

 そういう意味では、雑誌が醸し出す世界観が好きで買うのではなく、雑誌が提供するコンテンツに関心があって買っていることが理解できます。ホイチョイ作品に限らず、好きな情報がそこにあれば、その雑誌を買う。

 これは昔から、そうでした。20代の頃、近所のコンビニで販売されていた女性誌を片っ端から買っていたことがありました。これも、女性誌の世界観に惹かれたのではなく、そこに掲載された飲食店の情報を知りたいからに他ならない。やはり、コンテンツ重視。

 反対にいえば、世界観が打ち出された雑誌が少ないのかもしれません。昔、マガジンハウスから発行されていた男性向けファッション雑誌・情報誌の『POPEYE(ポパイ)』がありました。当時の文化に大きな影響を与えていたと聞くため、きっと強烈な世界観があったのでしょう。

 では、こういう強烈な世界観を打ち出せる編集者がいなくなったのでしょうか。いや、そうではありません。今だと、幻冬舎の箕輪厚介サンがいらっしゃるとおり、そういう編集者がいなくなったのではありません。NewsPicks Bookシリーズでは、単行本を通じて世界観を打ち出していますからね。

 世界観を打ち出せる編集者が、雑誌という媒体にとどまっていないことが原因かと考えています。かつてとは違い、個々人でもSNSを通じて情報を発信できる時代です。オンラインサロンを運営することもできれば、リアルな場でのイベントを開催することもできます。

 このように表現する手段が増えたために、雑誌である必要性が低下したと考えます。もちろん、雑誌がダメとは言っていません。雑誌に限らず、読者にリーチできる手段が利用できるために、世界観を提供する媒体が雑誌だけでは限界が生じているのです。

 ビジネスモデル的に考えると、編集者が提供する価値を相手に届けるチャネルが、何も雑誌だけにする必要がないのです。SNSというリソースを使って、オンラインサロンを通じて提供することができます。

 また、オンラインサロンなどのチャネルを使うほうが、相手との関係性も強く、かつ、満足度も高くできます。すると、金銭的にも支払う額が増えるため、ビジネスモデルの財務的な持続可能性も高まります。むしろビジネスモデル的にシフトしない理由がないのです。

 なるほど、ビジネスモデルで考えると、ボクが「好きな雑誌」に困る理由を説明することができました。個人的にスッキリとしました。

 だけども、問題はセミナー参加のお題。「好きな雑誌」がない。探さなくちゃ。お題に合う雑誌を探さなくちゃ。セミナー参加のため。

セミナーを成功させるワクワクの2ステップ前のページ

アイデアを生み出す原則は、発散と収束次のページ

関連記事

  1. Business model

    ビジネスモデル講義の感想が嬉しすぎて

    最近、不思議に思っていること。今の10代の子は、深夜ラジオを聞いてい…

  2. Business model

    情報バラエティ番組から持続可能な仕組みを学べ

    経営者や管理担当役員なら、情報バラエティ番組で見逃してはいけない点が…

  3. Business model

    『Expert Secrets』からセールスのレシピを学ぶ

     今日は、2020年1月1日。令和2年の始まり。新しい年を迎えました…

  4. Business model

    お祭り騒ぎからのハッピー・ハーフ・バースデー

    ラグビーワールドカップ。本当にすごいことになっています。なんと日本は…

  5. Business model

    あの通販番組と共通のセミナー

     今日は、セミナー資料の仕上げ作業。それは、今月の12月14日に開催…

  6. Business model

    『生き残り価格設定術』から学ぶ

    価格設定。企業にとっては収入の金額が左右されるため、とても重要な要素…

  1. Accounting

    内部統制研究学会に登壇が決定しました
  2. Accounting

    財務報告の流儀 Vol.049 花王、トーマツ
  3. Accounting

    PLの利益分析にご用心
  4. Accounting

    キャッシュフローが大事だと開示は語る
  5. Accounting

    寄稿「英国の開示事例から学ぶ 収益認識基準への監査役等の対応ポイント」
PAGE TOP