寄稿一覧

(記事にはプロモーションが含まれることがあります。) 
  • 既存の会計基準の運用でカバーする気候会計」『産業經理』(Vol.83、No.4 2024)

→ブログ記事「気候会計への拒絶仮説を指摘した実務エッセイ

 


  • 「財務報告におけるサステナビリティ開示への経理部門の関与のポイント」『旬刊経理情報』(2024年1月1日号、No.1698)

https://www.keirijouhou.jp/bn_new/1698.html

→ブログ記事「寄稿「財務報告におけるサステナビリティ開示への経理部門の関与のポイント」

 

  • 「なぜ、日本企業は会計に気候変動の影響を考慮しないのか」『産業經理』(Vol.83、No.3 2023)

→ブログ記事「寄稿「なぜ、日本企業は会計に気候変動の影響を考慮しないのか」

 

  • 気候変動の開示で会社法決算が不安定に」『産業經理』(Vol.83、No.2 2023)

→ブログ記事「機関誌『産業經理』への寄稿「気候変動の開示で会社法決算が不安定に」

 

  • 果たして、KAMに「税務の専門家」は必要か」(PRONEXUS SUPPORT 2023/5/18)

https://ps.pronexus.co.jp/article/special/6475.html (注:会員限定のコンテンツです)

→ブログ記事「寄稿「果たして、KAMに「税務の専門家」は必要か」

 

  • 有報『監査役監査の状況』のヒントも? 『監査人の交代』の英国KAM事例」(PRONEXUS SUPPORT 2023/5/9)

https://ps.pronexus.co.jp/article/special/6177.html (注:会員限定のコンテンツです)

→ブログ記事「寄稿「有報『監査役監査の状況』のヒントも? 『監査人の交代』の英国KAM事例」

 

  • 気候変動でレジェンド問題が再燃か」『産業經理』(Vol.83、No.1 2023)

→ブログ記事「機関誌『産業經理』への寄稿「気候変動でレジェンド問題が再燃か」

 

  • 企業が看過してはいけない、KAMのあの記載」(PRONEXUS SUPPORT 2023/4/18)

https://ps.pronexus.co.jp/article/special/6072.html (注:会員限定のコンテンツです)

→ブログ記事「寄稿「企業が看過してはいけない、KAMのあの記載」

 

  • 監査人交代時に企業が注意したいKAMのポイント」(PRONEXUS SUPPORT 2023/3/30)

https://ps.pronexus.co.jp/article/special/5712.html (注:会員限定のコンテンツです)

→ブログ記事「寄稿「監査人交代時に企業が注意したいKAMのポイント」

 


  • なぜ、有報にはSDGsではなくTCFDなのか」(PRONEXUS SUPPORT 2022/12/20)

https://ps.pronexus.co.jp/article/special/4910.html (注:会員限定のコンテンツです)

→ブログ記事「予言的中のコラム「なぜ、有報にはSDGsではなくTCFDなのか」を寄稿しました

 

  • 日本企業が知らない『気候変動の会計』」(PRONEXUS SUPPORT 2022/09/13)

https://ps.pronexus.co.jp/article/contribution/3649.html (注:会員限定のコンテンツです)

→ブログ記事「コラム「日本企業が知らない『気候変動の会計』」を寄稿しました

 

  • 統合報告の保証業務における『主要な検討事項』の有用性」『現代監査No.32』

→ブログ記事「愛に溢れた『統合報告の保証業務における「主要な検討事項」の有用性』

→ブログ記事「寄稿「統合報告の保証業務における『主要な検討事項』の有用性」

 

  • もしも、英国の監査委員会が、有報の『監査役監査の状況』を記載したら」(PRONEXUS SUPPORT 2022/05/31)

https://ps.pronexus.co.jp/article/contribution/2940.html (注:会員限定のコンテンツです)

→ブログ記事「コラム「もしも、英国の監査委員会が、有報の『監査役監査の状況』を記載したら」を寄稿しました

 

  • 唐揚げランチと収益認識の会計方針」(PRONEXUS SUPPORT 2022/04/07)

https://ps.pronexus.co.jp/article/contribution/2549.html (注:会員限定のコンテンツです)

→ブログ記事「コラム「唐揚げランチと収益認識の会計方針」を寄稿しました

 

  • 英国事例から学ぶ 適用2年目以降のKAM対応の留意点」『旬刊経理情報』(2022年2月20日号、No.1636)

http://www.keirijouhou.jp/bn_new/1636.html

→ブログ記事「寄稿「英国事例から学ぶ 適用2年目以降のKAM対応の留意点」

 

  • 先行する英国企業のKAM事例等から学ぶ 気候変動関連の会計・監査対応」『旬刊経理情報』(2022年2月1日号、No.1634)

http://www.keirijouhou.jp/bn_new/1634.html

→ブログ記事「会計の文脈で捉える、気候変動の影響

 


  • 決算開示のトレンド2021 監査上の主要な検討事項(KAM)」『企業会計』(2021年12月号)

https://www.biz-book.jp/isbn/502112

→ブログ記事「他にはない、2021年3月期のKAM分析

  

  • 見積開示会計基準に基づく注記はシグナルか、ノイズか」(PRONEXUS SUPPORT 2021/08/27)

https://ps.pronexus.co.jp/article/contribution/1051.html (注:会員限定のコンテンツです)

→ブログ記事「コラム「見積開示会計基準に基づく注記はシグナルか、ノイズか」を書きました

 

  • 英国の開示事例から学ぶ 収益認識基準への監査役等の対応ポイント」『旬刊経理情報』(2021年8月20日・9月1日合併号、No.1620)

http://www.keirijouhou.jp/bn_new/1620.html

→ブログ記事「寄稿「英国の開示事例から学ぶ 収益認識基準への監査役等の対応ポイント」

 

  • KAMと内部統制報告制度との関係」『内部統制 Internal Control No.13』(March 2021)

http://www.jicra.org/contents/nt13.html

 

  • 英国事例から学ぶKAMの検討ポイント」『旬刊経理情報』(2021年4月1日号、No.1607)

http://www.keirijouhou.jp/bn_new/1607.html

→ブログ記事「海外KAM事例からの2021年3月期の決算留意事項

 

  • 伝わる財務報告の新常識」『企業会計』(2021年1月号)

https://www.chuokeizai.co.jp/acc/202101/index.html

→ブログ記事「なんと、会計人の31名のひとりに選出されました

 


  • 在庫管理――調達・製造・供給・棚卸の各局面で流動性を確保する」『企業会計』(2020年8月号)

http://www.chuokeizai.co.jp/acc/202008/index.html

→ ブログ記事「これが、ウィズ・コロナ時代の在庫管理

 

  • 解題深書 会計方針開示の歴史から見つめ直す財務報告」『企業会計』(2020年3月号)

http://www.chuokeizai.co.jp/acc/202003/index.html

→ ブログ記事「【寄稿】企業会計「会計方針開示の歴史から見つめ直す財務報告」

 


  • 日本内部統制研究学会第11回年次大会レポート」『会計・監査ジャーナル』(2019年1月号)

https://www.daiichihoki.co.jp/jicpa/1901.html

 


  • 『監査の失敗』事例からの学び方」『企業会計』(2017年2月号)

http://www.chuokeizai.co.jp/acc/201702/index.html

 


  • 会計上の“重要性”の勘所〈下〉事例分析編」『旬刊経理情報』(2015年3月10日号、No.1407)(注)

西田友洋公認会計士との共著

http://www.keirijouhou.jp/1407/index.html

 

  • 会計上の“重要性”の勘所〈上〉考え方編」『旬刊経理情報』(2015年3月1日号、No.1406)

(注)西田友洋公認会計士との共著

http://www.keirijouhou.jp/1406/index.html

 


  • 2種類の漏れに着目した関連当事者の開示」『旬刊経理情報』(2014年2月1日号、No.1370)

http://www.keirijouhou.jp/1370/index.html

 


  • 関係会社注記と一体化した関係会社取引の識別・集計」『旬刊経理情報』(2013年12月20日号、No.1367)

http://www.keirijouhou.jp/1367/index.html

 

  • 関連当事者の一覧リストを作成する2つのアプローチ」『旬刊経理情報』(2013年11月20日号 No.1364)

http://www.keirijouhou.jp/1364/index.html

 

  • 財務報告の後発事象に係る内部統制の課題と対応」『内部統制 Internal Control No.5』(March 2013)

http://www.jicra.org/contents/nt05.html

 

  • パターン別に要件と勘所を押さえる 税効果会計上の会社区分変更の判断ポイント」『旬刊経理情報』(2013年2月10日号 No.1338)

http://www.keirijouhou.jp/1338/index.html

 

 

  1. Accounting

    有報・サステナビリティ情報の改正案には記載されない重要ポイント
  2. Accounting

    773.7%のプレミアムがついている書籍『後発事象の実務』
  3. Accounting

    『決算・監査コストの最適化マニュアル』で見える景色
  4. Accounting

    国際的な機関から正当性が裏付けられたセミナー
  5. Accounting

    コラム「見積開示会計基準に基づく注記はシグナルか、ノイズか」を書きました
PAGE TOP