Accounting

執筆中の第3章のゲラは、134ページ

(記事にはプロモーションが含まれることがあります。) 

こんにちは、企業のKAM対応のスペシャリスト、竹村純也です。

今回のブログにアップした写真、ご覧になりましたか。これは、今、取り組んでいる原稿の写真です。まずは、第3章のゲラがあがってきました。

 

もしかすると、「なぜ第3章だけなんだ」と不思議に思われているかもしれません。これは、執筆の都合上、第3章の原稿から出版社に提出したため。原稿のイメージを編集担当者と共有する目的で、その時点で原稿がほぼ仕上がっていたのが、たまたま第3章であっただけです。

この第3章は、初稿のゲラの時点で、134ページもありましたよ。薄めの単行本が一冊できるほどのボリュームですね。

実は、これでも原稿のファイルからゲラに仕上げていく段階で、ページ数を押さえる工夫がなされています。というのも、10月初めに編集担当者と打ち合わせしたときには、全体で600ページ近くになりそうな見込みだったから。それでも、第3章だけで、134ページ。

 

しかも、この本のメイン、すなわち、ページ数の多い章は、第3章だけではありません。第2章、第3章、第4章の3つがメイン。いずれも同じくらいのボリュームのため、この調子だと、メインだけで400ページ近くなる計算です。

この他にも、第1章や「はじめに」、「おわりに」、「参考文献」などもあります。これらを含めた最終形は450ページを超えるかもしれません。前作の、2020年6月に発売した『ダイアローグ・ディスクロージャー』(同文舘出版)では、最終ページが205ページであったため、軽く倍以上のボリュームとなりそうな勢いです。

 

短期間にここまで書き上げたのは、自分自身の中で「意義のあること」に挑戦している感覚があるから。かなりインパクトのある本になると考えています。その内容はまだ内緒。でも、最近のボクの動きから容易に想像がつくかもしれませんね。

随時、情報をお知らせしていきます。ぜひ、応援してください。まずは、この投稿をシェアしましょう。

 

P.S.

この原稿は、書籍『事例からみるKAMのポイントと実務解説―有価証券報告書の記載を充実させる取り組み―』(同文舘出版)として発売されました!

 

 

法務専門誌に掲載された『ダイアローグ・ディスクロージャー』前のページ

有報の英文開示にあたって重要度が高まるもの次のページ

関連記事

  1. Accounting

    財務報告の流儀 Vol.016 ソニー、PwCあらた

     文豪ゲーテが開示責任者なら、財務報告の流儀を求めたことでしょう。「…

  2. Accounting

    ASBJにみる、KAMの新しい活用方法

    こんにちは、企業のKAM対応のスペシャリスト、竹村純也です。…

  3. Accounting

    本邦初公開、「シン・収益認識」

    シン・収益認識によって得られたものとは?あっ、「シン・収益認…

  4. Accounting

    年末のオーディオセミナーの聴き方

    今日は、面白い試みをしました。一昨日のブログ記事「過去の論文をグレー…

  5. Accounting

    『実験思考』から感応度分析の推進を学ぶ

     学校の授業でよくある光景。「はい、ここ重要だから、もう一回言います…

  6. Accounting

    統合報告の保証にKAMを

    こんにちは、企業のKAM対応のスペシャリスト、竹村純也です。いや、「…

  1. Accounting

    新型コロナウイルスで会計不正に要注意
  2. Accounting

    収益認識の消費税はおそろしく大変
  3. Accounting

    2022年3月期以降の開示に向けてキャッチアップすべき情報
  4. Accounting

    JICPAのKAM分析レポート、ご覧になりました?
  5. Accounting

    リスクを過大に表現しないための見積開示セミナー
PAGE TOP