- ホーム
- 過去の記事一覧
Accounting
-
会計士とは思われなかった監査の研修
24時間以内に起きた、良い出来事。それは、研修の参加者からの感想。 昨日の投稿「絶妙な選曲と評価された研修BGM」で、新人さん向けの研修を…
-
本を書くなら、これを読むべし
2018年12月30日、まさに年末の直前の日に、浜松の本屋さんに立ち寄りました。それは、駅ビル「メイワン」の最上階の8階に入っている谷島屋浜松本店。普段、通…
-
【KAMセミナー】来場5大特典、これはいい!
ついに、今週の金曜日となりました。それは、会計監査の監査報告書に新たに記載されることになるKAM(監査上の主要な検討事項)についてのセミナー。上場企業に必要な…
-
2019年のカレンダーで楽しむ
我が家に、来年のカレンダーが貼られました。いつもの、家電量販店の大きな一枚もののカレンダー。明日からの12月が、2019年の月日よりも小さく書かれたカレンダ…
-
良き仲間からの良きコメント
あなたが本や記事、セミナー資料などを作ったことがあるなら、それに感想がもらえると嬉しいですよね。「良かった」的なコメントがもらえると、ひとりで頑張っていたこと…
-
収益認識対応を進める秘訣
本日は、とある企業さんで、収益認識の勉強会。勉強会といっても、座学ではなく、ワークショップ形式での進行。ファシリテーターはもちろん、ボク。 ご参加いた…
-
我は褒められて「喜ぶ」
褒められて伸びるタイプか、はたまた、叱られて伸びるタイプか。そんな議論が聞かれます。 でも、人はそんなに単純に割り切れるもんじゃない。褒められたことが…
-
KAMと顧客インタビュー
物事を解決しようとするときに、いきなり手段から検討しだす状況に遭遇することがあります。「□□が問題なら、○○しよう」という感じで。こんなミーティングに参加した…
-
外堀が埋められたKAM対応
大変です。ニュースです。 先週の金曜日の11月2日、金融庁から開示府令の改正案がリリースされました。 これ、財務諸表の作成者にとって、KAM(…
-
【セミナー】上場企業へのKAMインパクト
突然の監査対応を避けたい財務報告の責任者の方に向けて緊急開催!関連部門とも今から検討して、KAM対応を安心して迎える。 2018年7月6日に、金融庁・…