- ホーム
- 過去の記事一覧
Accounting
-
企業の対話にファシリテーターの視点
対話が重要だ、と聞いたことがありませんか。 確かに、話し合うことで相手を理解できるという意味では、対話は重要だといえるでしょう。 しかし、た…
-
Can You Keep A Secret?
仕事上で知り得た情報は漏らしちゃダメ。これを、守秘義務といいます。 そんな守秘義務は、機密情報を扱う局面で求められますね。職業的専門家にも当然に課せら…
-
まだ理解度チェックで消耗してるの?
組織の中で、あることが周知されているかどうか。内部統制の評価で議論にあがることがあります。例えば、会社のルールがどこまで従業員に理解されているか、というもの。…
-
引き出す会話
なぜ、人は話すことで、思っても見なかったことまで話せるのか?そのことを、かつての仕事仲間と久しぶりに会って、実感。東京都の神田駅周辺で会っていたときの会話で…
-
後輩が求めた改正税効果スライド
今日、後輩クンが、つかつかとボクのところに近寄ってきました。「あの税効果の改正でまとめたスライドを見せていただきたいのですが・・・」 なんでも…
-
CFO56歳と会計士41歳の会話
「会計士さん、今日はどうしたの?」「ちょっとお知らせしたいことがありまして」「えっ、うちの決算に何かあった?」「いえ、そういう話ではあ…
-
期末決算スケジュールの10連休インパクト
2019年5⽉1⽇。この⽇が「祝⽇」になったときに、決算がストップしかねない。この⽇、皇太⼦さまが即位され、改元されます。政府はこの5⽉1⽇を「祝⽇」にする…