Business model

顧客満足はラクロスから学べ

(記事にはプロモーションが含まれることがあります。) 

今回は、東京都世田谷区の駒沢オリンピック公園・総合運動場・第一球技場から。ラクロスの試合を見に来ています。

ラクロスという競技をご存知でしょうか。

「ラクロスあるある」で説明すると、ホウキの先に網みたいなヤツがついている棒を使うスポーツ。実際、漢字で表記すると「棒網球」。そのまんまですね。

お世話になっている方にお声がけいただき、第31回関東学生ラクロスリーグ戦の準決勝戦を観戦。ルールを知らないので不安もありましたが、十分、楽しむことができました。

ちなみに、ラクロスのルールって、男子と女子とで違う競技。まあ、会計ルールである会計基準も、日本の上場企業だと、日本基準ひとつだけじゃなくIFRSもあれば米国基準もあり、さらには日本版IFRSとなる修正国際基準(JMIS)もあるので、驚くことでもない。

で、話を戻すと、この日に観戦したのは、男子大学生の試合。男子の試合にもかかわらず、女性の応援が多く、また、観客席の後ろではチアリーダーたちが盛り上げているので、とても華やか。

しかも、ハーフタイムには、試合をしている両大学のチアリーダーたちによる応援合戦もありました。チアダンですよ、チアダン。

ここでふと思ったのは、リアリーダーは、試合中は選手に向けて応援しているのに対して、ハーフタイムでは観客に向けてショーを行っていること。

もちろん、試合中の応援も雰囲気を盛り上げるという意味では観客にも向けられているのでしょうが、メインは選手。一方、ハーフタイムは選手が休憩中あるいは作戦中のため、メインは観客。

このように、観客向けの催しがアマチュアの試合にも組み込まれているんですよね。観客を飽きさせないように配慮されているのです。

これをセミナーや研修に置き換えたときに、休憩中に参加者に何を提供しているのかと。ボクの裁量でできるセミナーのときには休憩中に音楽をかけていますが、それ以上には特に何もしていません。他のセミナーや研修でも、休憩時間は文字どおり休憩しているだけ。

う~ん、参加者をもっと楽しませる工夫があってよいかも。そこで思い出したのが、2006年8月に桑田佳祐サンが手掛けた「THE 夢人島 Fes.」。いろんなアーティストが出演しているため、その入れ替わりの時間が当然にあります。

その時間に桑田佳祐サンは、歌い終わったアーティストと一緒に弾き語りをしていました。「夏の歌コーナー」といったタイトルコールとともに、夏に関連した曲をギターを弾きながら歌うのです。Mr.Childrenの桜井和寿サンとは、あの名曲『奇跡の地球』も披露して観客を満足させていました。

どこまでお客さんを満足させるのかと当時は驚きましたが、今日のラクロスの試合を見て、そのことを改めて思い知らされました。

さて、これからのセミナーや研修の休憩時間には、一体、何を提供しようか。ボクのチアダンじゃ逆効果なので、「踊ってもいいよ!」って方は、ぜひ、ご連絡ください。

P.S.
観戦していて、見ているだけじゃなく、やってみたい気持ちも。まずは、これでルールを勉強しないと。
・田中滋著、岩本祐介監修『ラクロス強化計画―今さら聞けない基本テクと、最新の理論・戦術』

講師に必要な時間管理術前のページ

引き出す会話次のページ

関連記事

  1. Business model

    神田昌典サンの講演会『2022』で和太鼓に震える

     和太鼓のプロの演奏を聴いた経験はございますか。ボクは、あります。それ…

  2. Business model

    もしも、社長がサブスク導入を叫んだら

    サブスクリプション。いまや、「サブスク」と省略して呼ばれるほどに、こ…

  3. Business model

    ABCバンブーメルマガ 2020年2月24日号

    3連休の最終日、いかが、お過ごしでしょうか。この一週間を振り…

  4. Business model

    『最強の選択術』からバックエンドの設定を学ぶ

    随分と高い階段を登らせようとするもんだ。それは、昨日のブログ「ビジネ…

  5. Business model

    製品やサービスじゃない、ミッションだ

    今日の東京は暑かった。最高気温は28度までに達したようで。3日前まで…

  6. Business model

    ビジネスで大事なことは天満で学んだ

    時代は変わって来ている。先日、大阪の天満で飲み歩きで、それを痛感しま…

  1. Accounting

    財務報告の流儀 Vol.024 三井不動産、あずさ
  2. Accounting

    KAMとCAMとでは、何にフォーカスするかが違う
  3. Accounting

    財務報告の流儀 Vol.033 三井住友フィナンシャルグループ、あずさ
  4. Accounting

    財務報告の流儀 Vol.015 富士通、EY新日本
  5. Accounting

    アニュアルレポートの探し方のトリセツ
PAGE TOP