Business model

ビジネスで大事なことは天満で学んだ

(記事にはプロモーションが含まれることがあります。) 

時代は変わって来ている。先日、大阪の天満で飲み歩きで、それを痛感しました。

 天満に訪れたのは、これが2回目。今回も、地元の友人にガイドしてもらいながら、飲食店を4軒巡りました。この4軒には意味があるのです。

 それを説明するために、天満の飲食店街の様子を想像してください。ボクの天満のイメージは、飲み屋横丁。小さな路地を入っていくと、飲み屋が所狭しと並んでいます。

 昔ながらの一杯飲み屋もあれば、今どきのバルのようにつまみながら飲むお店もあります。提供されている料理も、串カツや洋食、馬刺し、中華など様々。

 そんな中、発見したのが、串カツの立ち飲み屋さん。なんと、禁煙なんです。しかも、1軒だけじゃなく、2軒も。

 ほら、イメージ的には、喫煙が絶対の場所。それなのに、禁煙を謳っているのですよ。しかも(と言ったら怒られるかもしれませんが)、あの天満で。

 ボクは嫌煙家のため、むしろ有り難い対応。しかし、そんな立ち飲み屋さんに禁煙を求めることは、まったく頭になかった。そんな時代の流れなんですね。

 確かに、2018年6月にチェーン店の串カツ屋さんが全面的に禁煙にしたことが話題になっていました。また、分煙をしていたファストフードのチェーン店では、喫煙室に入りたくないことが理由で働き手が集まらないために、全面禁煙にしたニュースもありました。

 ただ、こうした対応は、ファミリー層なども対象としている立地のお店や、お酒を提供していないお店だからこそできたものと考えていました。

 それが、天満のようなディープな街に、しかも昔から営業している立ち飲み屋さんが禁煙にしているんですよ。すごい時代になったもんだと感じました。

 普段、行かないところに足を運ぶと、いつもとは違う情報が飛び込んでくるのです。ここから得られる学びとは、何かを理解するには、現場に行くこと、それも今の現場に行くことが大事だと言うこと。

 ビジネスにおける顧客だったり、プロジェクトにおけるユーザーだったりと、ボクらが提供する製商品やサービスを受け取る相手のことを理解するには、「今の現場」に触れるべき。

 単なるイメージでビジネスやプロジェクトを始めるのは愚かなこと。また、そのイメージが以前のまま更新されずに突き進んでしまうと、今となっては別の方向に行きかねない。だから、「今の現場」に触れる必要があるのです。

 そのためには、相手に直接、聞いてみる機会を作ると良い。何を感じているのか、何を不安に感じているのか、あるいは、何を解消したいと考えているかなど。このようにして、相手に寄りうのです。

 ボクが使っている、組織内でイノベーションを起こす「FORTHイノベーション・メソッド」でも、顧客を理解するために「観察」するフェーズが組み込まれています。思い込みで前に進むことはないのです。だから、このメソッドを使うことで成功確率が高まるのです。

 それが身についているために、大阪の天満でも、1軒ではなく4軒のお店を巡るのです。今の現場を確かめています。決して、ただ飲みたかったという言い訳じゃありませんよ。多分、きっと。

タイムマシンで優位にビジネスを展開前のページ

ツールを変える前に、検討すべき2つの観点次のページ

関連記事

  1. Business model

    慶良間のウミガメでビジネスモデルを学ぶ

    2019年7月の夏は、なかなか暑くならない。むしろ、夜になると寒いと…

  2. Business model

    ワインで気づかされた家族経営の強さ

    今日は、お誘いを受けて、ワインの会に参加。これは、イタリアのワインを…

  3. Business model

    ストーリーを語るときに不可欠なこと

    ストーリー、語れちゃったりしますか。ビジネスの世界では、「ストーリー…

  4. Business model

    これでもうフォロワー数に悩まない

    ソーシャルメディアのフォロワー数を増やしたい。あなたが情報発信をして…

  5. Business model

    これが、ウィズ・コロナ時代の在庫管理

    ウィズ・コロナ時代の在庫管理について、目指すべき方向性は確立している…

  6. Business model

    タイムマシンで優位にビジネスを展開

    もし、未来に向かうタイムマシンに乗れるなら。 未来を予測した…

  1. Accounting

    2021年10月のセミナー「KAMの開示事例の検討と今後の課題」
  2. Accounting

    金融業のKAMは特殊だと思い込んでいました。しかし、読み始めると・・・
  3. Accounting

    財務報告の流儀 Vol.004 綿半ホールディングス、太陽
  4. FSFD

    【緊急】ついに明らかになった、サステナビリティ開示の国内基準の適用範囲
  5. Accounting

    決算説明で「全社一丸対応」すべき理由
PAGE TOP