Business model

『Spotify 新しいコンテンツ王国の誕生』からビジネスモデルを探求する

(記事にはプロモーションが含まれることがあります。) 

この数ヶ月で、ボクの生活に入り込んだものがあります。短い期間のうちに、かなりのヘビーユーザーとなりました。それは、Spotify。音楽ストリーミングサービスの、あの緑色のアプリ。

新型コロナウイルスによって在宅勤務となったことから、BGMをかける機会が増えました。以前はiTuneでCDを取り込んだ楽曲を聴いていたり、Amazon Musicで聴ける範囲の曲を流していたりとしていたものの、ここまで日常でBGMを必要とする中で、もっと聴きたい気持ちが強くなったのです。

このときに出会ったのが、Spotify。無料でここまで聴けるなんて、「すごい」の一言。なぜ、もっと早く使っていなかったかと思うほど。今ではSpotifyをかけない日はないくらいに、ボクの日常に溶け込んでいます。

やがて、お金を支払うことなく、ここまで楽しめることが気になり始めます。一体、このSpotifyのビジネスモデルはどうなっているのかと。で、緊急事態宣言がまだ解除されていない頃にSpotifyに関する書籍を探したのですが、当時、思いの外、ヒットしない。

ただ、6月に、Spotifyに関する本が発売されると表示されていました。それは、『Spotify 新しいコンテンツ王国の誕生』(ダイヤモンド社)。

 

ジャーナリストであるスベン・カールソン氏とヨーナス・レイヨンフーフブッド氏による共著。なんでも、CEOであるダニエル・エク氏のこれまでを明かした、世界初にして唯一の書というじゃありませんか。期待が高まります。

そこで、Spotifyのビジネスモデルをボクなりに整理すると、次のとおり。このサービスを立ち上げる前は、音楽の違法コピーが出回っていました。これを撲滅しようとする想いから、Spotifyは生まれます。

ユーザーとしては違法コピーならタダで手に入る中、Spotifyが有料でサービス展開したところで誰も利用してはくれない。そこで、無料で配信することにこだわります。

しかし、音楽を製作し配信するには当然にコストがかかります。ユーザーがこれを負担しなければ、他が負担しなければならない。ここで広告モデルを導入します。ユーザーは無料で合法的に音楽配信を聴けるものの、広告も聞かなければならない。ここで、Spotifyの顧客セグメントには、広告主が挙げられます。ここから広告収入が生まれます。

また、ユーザーが広告なしで音楽を楽しみたいなら、月額使用料を支払うことで解決できるようにもしています。無料ユーザーが一定数、有料ユーザーにアップグレードしてくれると、広告収入以外にも財政基盤が安定します。つまりは、ビジネスの持続可能性が高まるのです。

一方で、このSpotifyというサービスを提供するにあたって、配信技術が必要になります。パソコンやスマホにデータを保存していないため、何も手当しなければ、次の曲の再生に時間がかかってしまいます。これは、ユーザーにとって曲間が長すぎると使い勝手が悪い。そのため、0.2秒以内を目指して開発を進めてきました。

やがて、スマホのアプリとして利用されるようになると、ユーザーの嗜好や位置情報をはじめとしたビッグデータを活用し始めます。ビッグデータに基づき作成されるプレイリストの「ディスカバリー・ウィークリー」の提供が売りのひとつでもあります。このような技術を扱える者が不可欠です。

こうした配信サービスを行うには、アーティストやレコード会社からの協力が欠かせません。本書では、これらとの交渉の過程がいかに大変であったかが記されています。その協力は、具体的には、音楽著作権の支払いという形で現れます。

この支払が収入を上回っていた時期もあったようで、今現在まで財政が破綻しなかったことが何より。ちなみに、IPOのくだりもありますね。IT企業がこぞってナスダック上場を目指していたところ、ニューヨーク証券取引所を選んでもいます。

Spotifyのビジネスモデルは、ざっくりと、こんな感じ。本書では、アップルが対立軸として描かれていました。アップルはiTuneとして有料のサービスを提供しています。

このような軸を持ち出すように、Spotifyのビジネスモデルのキモは、無料配信にこだわるところにあると考えます。その根底にあるのは、音楽の違法コピーの撲滅でした。だからこそ、アーティストやレコード会社が手を組むことに承知しているのです。

ボクは企業のビジネスモデルを考えるときには、ミッションをベースにしています。これを起点に、誰に何を提供しているのかを整理するのです。これがミッションに基づいているのかどうか。

ミッションのないビジネスは、単に財やサービスをお金と交換しているだけ。その企業が取り組む意義がなければ、どの企業が手掛けてもよいため、他の企業との差別化がないのに等しい。

だから、ミッションをベースにしたビジネスモデルであるべきと考えています。できれば、何人かと一緒になって、ミッション・ベースのビジネスモデルを探求していく場を作っていきたい。

ちょうどボクは、「リードフォーアクション」という読書会の認定ファシリテーターでもあります。この読書会は、事前に本を読み込まなくても良いのが特徴のひとつ。

今回、紹介した『Spotify 新しいコンテンツ王国の誕生』は、422ページもある厚手の本。これを読み込んでからの参加となると、ハードルが高すぎ。いつまで経っても参加できない可能性があります。

そうではなく、何も読むことなく、当日、2時間程度の「リードフォーアクション」読書会で自身が必要とする箇所がつかむのです。なにも小学校のように読書感想文を書く必要はないため、大人の読書はそれでOKじゃありませんか。

だから、企業に関するビジネス書を題材に、何人かが集まってビジネスモデルを探求していく。いろんなバックボーンの方が集まれば、自分では気づかない視点が得られます。もちろん、新型コロナウイルスの感染防止の観点から、オンライン上で集まっても良い。

興味のある方は、個人的にメッセージをくださいませ。ボクの生活にSpotifyが入り込んだように、あなたの生活に上質な読書体験を取り込みませんか。

 

これが、ウィズ・コロナ時代の在庫管理前のページ

ウィズ・コロナ時代の在庫管理を書いた理由次のページ

関連記事

  1. Business model

    イケている管理部門の見分け方

    ウチの会社の管理部門がイケているかどうかの見分け方。管理部門と聞いて…

  2. Business model

    「クリパ」の誤解

    もうすぐクリスマスですね。街並みにイルミネーションが増えてきました。…

  3. Business model

    有能な業務改善アドバイザーの見分け方

    業務の負荷が重いとき。あなたなら、どう対処しますか。 先日、…

  4. Business model

    「好きな雑誌」がないことのビジネスモデル的な説明

    あなたの好きな雑誌はなんですか。今朝来た、近々に参加するセミナーのリ…

  5. Business model

    サブスクリプションの本質

    ビジネスで必要なことは、歌が教えてくれた。そんなタイトルのビジネス書が…

  6. Business model

    『新世界』から収入の複数化を学ぶ

    ひとつのビジネスでは収入が大きくないので、複数のビジネスを手掛けよう…

  1. Accounting

    収益認識対応を進める秘訣
  2. Accounting

    後発事象の改正情報を探し出せ
  3. Accounting

    削るはマジだが役に立つ
  4. Accounting

    KAMに相当する事項、リリースされたってよ
  5. FSFD

    2023年公表の「気候会計・監査ハイブリッド評価」
PAGE TOP