Career

目標管理は給与や賞与に結び付けてはいけない

(記事にはプロモーションが含まれることがあります。) 

経営者にとって、従業員のパフォーマンスを高めることは経営課題のひとつ。どんな組織であろうと、メンバーのパフォーマンスが期待したとおりでなければ、組織のゴールを達成できないから。組織の規模の大小に関わらず、悩みのタネ。

人のパフォーマンスを高めたいなら、OKR。これは、目標(Objectives)と主要な結果(Key Results)の2つを使ったもの。今どき知らない人は危機感を覚えて欲しいくらいに、経営や人材開発の世界では知られた手法。

そこで今日は、OKRの名著といえる書籍『Measure What Matters 伝説のベンチャー投資家がGoogleに教えた成功手法 OKR』(日本経済新聞出版社)をご紹介しましょう。

 

著者は、世界的ベンチャー・キャピタルであるクライナー・パーキンスで会長を務める、ジョン・ドーア氏。Amazon、Google、Twitter、ネットスケープなど数多くの世界的に成功している企業に対して初期の段階から投資をしていたことから、シリコンバレーでは伝説的なベンチャーキャピタリストとして知られています。

ジョン・ドーア氏が、グーグルで働く人がまだ30人程度であった頃に、会社内のあらゆる組織が、同じ重要な課題に全力で取り組むようにするための経営管理手法として教えたのが、OKR。グーグル以外の会社や組織でも効果が出ているため、今、注目を浴びています。

このOKRのエッセンスは、ボクの解釈では、いかに行動を促すかに尽きます。行動を起こさなければ、良い結果も悪い結果も得られないから。悪い結果が出ても、改善していくことで良い結果に変えることもできます。

こうした結果を得るためのOKRの特徴として、次の3つが挙げられます。

(1)目標(Objectives)は大きなものを設定する

ここで、10倍にして設定することが紹介されています。例えば、第1四半期で100人の顧客を得たいと考えるなら、1,000人の顧客を得るという目標とするのです。

これは、得たい未来から逆算すると言い換えることができます。現状からの延長では得られる成果も知れている。また、達成可能な目標しか設定しない状況も想定されます。

それらを打ち破り、また、まったく違うアプローチに考えを向けるには、この10倍思考は極めて効果的。

(2)主要な結果(Key Results)は、結果を得ると必ず目標が達成できるもの

「必ず達成」ですよ、ここ、大事なポイントです。設定したKRを得ると、目標が達成できるほどのマイルストーンにする点。

先ほどの例でいえば、1,000人の顧客を得るには、いくつかの行動を起こした結果が必要になります。見込み客を10,000人得るとか、見込み客からの成約率を5%高めるとか、具体的で測定可能な結果です。

こうした結果のうち、これを得たなら目標を達成できる、という結果を3から5個設定するのです。

(3)報酬とは結び付けないこと

「O」の10倍設定も、「KR」のマイルストーンも、高いパフォーマンスを出すためにリスクを伴った行動が不可欠です。リスクのため、当然、成功しないこともあります。

それにも関わらず、OKRを給与や賞与と結びつけてしまうと、マイナス評価とならないようにリスクを回避しがち。すると、目標が低く設定されてしまいます。つまり、高いパフォーマンスを出すという最大の目標とはかけ離れてしまうのです。

この3つ目の特徴は、経営者や人材開発担当が不勉強だと、つい、給与や賞与と関連付けてしまう。実務でOKRが積み重ねられてきた背景を知らないと、かえってパフォーマンスを下げる結果となることすらわからない。どのように人事評価すれば、従業員は高いパフォーマンスを出すだろうかと相反する状況に無知に挑んでいくことになりかねないのです。

 

そう考えると、経営者をはじめとしたリーダーは、常に勉強が必要なことがよく理解できます。自身もそうですし、大事なプロジェクトを任す人もそう。学びの姿勢が企業文化になっていることが最も大切。

だからボクらは学んでいきましょう、どこまでも。

キャリアに変化を起こすには、桑田佳祐サンを聴き込め前のページ

3倍の生産性を得るための時間術次のページ

関連記事

  1. Career

    『言葉の力を高めると、夢はかなう』で固定観念に気づく

     気づかずにいたことを言語化できると、キャリア形成に役立ちます。自身…

  2. Career

    色仕掛けのセミナー資料

     今日の仕事帰りは、雨にあたりました。雨が降るような天気予報ではなか…

  3. Career

    プレゼンには「4は状況で、3は動き」の法則を

    千夜一夜物語は、ペルシャの王に妻が毎夜、物語を語る形式となっています…

  4. Career

    『サウンドパワー』からセミナー会場の音の空間を学ぶ

    これからのセミナー講師が知っておきたい言葉。それは、「BGN」。バッ…

  5. Career

    ゴジラの鳴き声が役に立つ日

    あなたは、観察力がありますか。普段、目にするもの、耳にするもの、手にす…

  6. Career

    『happy money』からコンストラクタル法則の本質を学ぶ

    今日、2019年11月3日は三連休の真ん中。相変わらず、執筆に励んで…

  1. Accounting

    帰ってきた、「シン・収益認識」
  2. FSFD

    サステナビリティ開示基準についてSSBJ内で揺れている論点
  3. Accounting

    3ステップの教えと後発事象の注記
  4. Accounting

    2022年12月にリリースか、内部統制報告制度の改正案
  5. Accounting

    あなたの知らない、注記に影響を与える後発事象
PAGE TOP