Accounting

ABCバンブーメルマガ 2020年6月6日号

(記事にはプロモーションが含まれることがあります。)  

こんにちは! 竹村純也です。

ABCバンブーのメルマガを
お届けします。

【まもなく、新刊が発売されます】

ついに、新刊
『ダイアローグ・ディスクロージャー』
の発売を迎えようとしています。

ホントはもう少し早く
お手元に届けようとしていたのですが、
おかげで納得のいく一冊に
仕上げることができました。

この本の内容をどう思うかについて、
ひとりでも多くの人から
感想を聞きたいほど。

なので、

書籍のプレゼント企画

を実施しようかと考えています。

ボクと繋がりのある方から
コメントをお聞きしたいため、
このメルマガを購読している方を
対象にしようかと。

準備が整ったら、
このメルマガでお知らせしますね。

でも、どんな本なのかが
わからなければ、
応募するかどうかを
決めきれないかもしれません。

というワケで、本日のメルマガで
新刊の目次を
先行してお伝えします!

各章の冒頭で、「阿部経理課長」なる人物が
なにやら財務報告について
お話しをしていますよ。

少し聞き耳を立ててみませんか?

・・・ここから先は、メルマガ購読者のみにお知らせしています。そう、ブログの読者はここまで、なんです。

 このように、「ABCバンブーメルマガ」では、ブログ「ABCバンブー」に掲載していない情報もあれば、先行してお知らせする情報などもあります。ABCバンブーの世界観を堪能するなら、これを機に、メルマガ登録されることを強くオススメします。

 しかも、今回、検討している新刊『ダイアローグ・ディスクロージャー』のプレゼント企画は、メルマガ購読者のみを対象とする予定。メルマガだけで募集を行うため、メルマガに登録していなければ、企画への応募もできないのです。

 新刊のプレゼント企画は近々に行うため、それに間に合うよう、このブログをご覧いただいたタイミングでご登録くださいませ。そう頻繁には配信していないため、あなたのメールボックスを煩わせることはありませんよ。

クリックして、メルマガ登録を行う

本の表紙を憧れの人に描いてもらいました前のページ

『コロナショックから始まる変容のプロセス』から捉え方を学ぶ次のページ

関連記事

  1. Accounting

    財務報告の流儀 Vol.011 ENEOSホールディングス、EY新日本

     文豪ゲーテが開示責任者なら、財務報告の流儀を求めたことでしょう。「…

  2. Accounting

    有報の作成者に、1つ、お願いがあるのですが。

    あなたが有価証券報告書の作成に関係している人に向けて、1つ、お願いが…

  3. Accounting

    後輩が求めた改正税効果スライド

     今日、後輩クンが、つかつかとボクのところに近寄ってきました。…

  4. Accounting

    会計士とは思われなかった監査の研修

     24時間以内に起きた、良い出来事。それは、研修の参加者からの感想。…

  5. Accounting

    有報の役員報酬の開示はストーリーを語れ

    大金といえる金額を設定してください、と言われたら、いくらにしますか。…

  6. Accounting

    見えない会計不正を構造であぶり出す——2024年最新事例で学ぶリスク対応

    「不正を起こさないように」と求められても、現場では「何を、どう見れば…

  1. Accounting

    『超悟り入門』から煩悩を学ぶ
  2. FSFD

    アニュアルレポートにおけるSASB報告の海外事例
  3. Accounting

    だから、収益認識は注記が大事なんだってば
  4. FSFD

    ISSB基準の修正議論、グローバルの変化を先取りせよ
  5. Accounting

    ボクはインフルエンサー
PAGE TOP