Accounting

財務報告の流儀 Vol.012 日立金属、EY新日本

(記事にはプロモーションが含まれることがあります。)  

 文豪ゲーテが開示責任者なら、財務報告の流儀を求めたことでしょう。「一つのことが万人にあてはまりはしない。めいめい自分にふさわしい流儀を求めよ」と話していたのだから。

 そこで、KAM(監査上の主要な検討事項)を早期適用した事例から、財務報告のあり方について考えていく連載が、この「財務報告の流儀」シリーズ。今回は、次の事例を取り上げていきます。

(1)事例

証券コード 5486

会社名 日立金属㈱

業種 鉄鋼

開示書類 有価証券報告書

決算日 2020年3月31日

監査法人 EY新日本有限責任監査法人

会計方式 IFRS基準

(2)早期適用によるKAM

連結財務諸表に対するKAM

・非金融資産の減損

個別財務諸表に対するKAM

・固定資産の減損(ただし、連結KAMと同じ内容を扱っている)

 この事例から学ぶべきポイントは、次の2点です。

・追加情報の理解

・注記と記述情報とで記載ぶりを変えることの意味

 同社の有価証券報告書をご準備いただき、実際の開示を確認しながら、財務報告のあり方を学んでいきましょう。いかに財務報告を良くしていくかに真摯に向き合っている人だけ、この先にお進みください。(注:無料の「財務報告の流儀(お試し版)」はこちらから。)

 

P.S.

この解説がベースになった書籍『事例からみるKAMのポイントと実務解説―有価証券報告書の記載を充実させる取り組み―』(同文舘出版)はこちら。

 

 

財務報告の流儀 Vol.011 ENEOSホールディングス、EY新日本前のページ

財務報告の流儀 Vol.013 住友金属鉱山、あずさ次のページ

関連記事

  1. Accounting

    財務報告の流儀 Vol.031 りそなホールディングス、トーマツ

     文豪ゲーテが開示責任者なら、財務報告の流儀を求めたことでしょう。「…

  2. Accounting

    機関誌『産業經理』への寄稿「気候変動の開示で会社法決算が不安定に」

    届きましたよ、手元に、寄稿した専門誌が。それは、2023年7月25日…

  3. Accounting

    あなたに知ってもらいたい、『ダイアローグ・ディスクロージャー』

    本を出したときに、周りの人達から言われるセリフで多いのは「すごいね」…

  4. Accounting

    2020年3月の確定申告で、地味にスゴい点

    気になっていたことが片付くと、すっきりしますね。今日は、ずっと「やら…

  5. Accounting

    文章比較ツールから考える人手不要の内部統制

    いや~、ホント、世の中は便利になっていますね。文章を比較するためのツ…

  6. Accounting

    簡単に、KAM早期適用事例にアクセスできます

    こんにちは、企業のKAM対応のスペシャリスト、竹村純也です。…

  1. Accounting

    寄稿「監査人交代時に企業が注意したいKAMのポイント」
  2. Accounting

    『稼ぐ人の「超速」文章術』に学ぶ自由な文章の作り方
  3. Accounting

    見積り開示会計基準への対応にお困りなら、検討シートを差し上げます
  4. Accounting

    まだ理解度チェックで消耗してるの?
  5. Accounting

    厚みのある『事例からみるKAMのポイントと実務解説』を効果的に読み進める方法
PAGE TOP