Accounting

見積り開示会計基準への対応にお困りなら、検討シートを差し上げます

(記事にはプロモーションが含まれることがあります。)  

先日、Twitterで、こんなことをつぶやきました。

 

すると、思いの外、反響があったため、急遽、リリースすることとしました。お役に立つなら、何よりです。

 

ぜひ、ご使用の感想をお知らせください!

P.S.

見積開示会計基準に関する徹底解説について、書籍『伝わる開示を実現する「のれんの減損」の実務プロセス』でおこないました。こちらもご覧ください。

 

バンブー、母校に帰る前のページ

財務報告の流儀 Vol.049 花王、トーマツ次のページ

関連記事

  1. Accounting

    KAMやメタバースが飛び出す不正対応セミナー

    不正対応に、KAM(監査上の主要な検討事項)の事例やメタバースの話が…

  2. Accounting

    参考文献の掲載までの道のり

    こんにちは、企業のKAM対応のスペシャリスト、竹村純也です。…

  3. Accounting

    『リースの数だけ駆け抜けて』第1話「運命のプレゼンテーション」

    2030年1月。夜島誠人の視線が、グランドボールルームの後方…

  4. Accounting

    監査役に向けた、平時の会計不正対応セミナー

    監査役さんのお悩み。そのひとつに、会計不正への対応が挙げられるのでは…

  5. Accounting

    5,280円の本を買うと、1万円相当の解説動画を無料プレゼント

    ===こちらの特典は終了しております===こんにちは、KAM…

  1. Accounting

    財務報告の流儀 Vol.034 みずほフィナンシャルグループ、EY新日本
  2. Accounting

    あのときボクは、セミナーの3つの秘訣を知らなかった
  3. FSFD

    ESRS開示における「接続性」の要請――なぜ優秀な企業ほど、マテリアリティ開示で…
  4. Accounting

    証券アナリストのKAMの活用方法って、実は
  5. Accounting

    企業価値を守る!最新「見積開示」の秘訣と実務の要点を徹底解説
PAGE TOP