Accounting

リースの罠

(記事にはプロモーションが含まれることがあります。)  

残業時間を告げる時計の針は、またしても深夜を指していた。入社して5年目の田中真理子は、オフィスの薄暗い照明の下でため息をつきながら、山積みの契約書と向き合っていた。

「これで何件目だろう…」

机上に広げられた契約書の束を見つめる真理子の目は疲れを隠せない。新リース会計基準への対応という重責を任された彼女は、ここ数ヶ月というもの、まともな睡眠すら取れない日々を過ごしていた。

画面に映るExcelファイルには、百件を超える不動産賃貸借契約の詳細が並ぶ。ここから、借手のリース期間を決定しなければ、使用権資産やリース負債の計上に至らない。各契約から、解約不能期間の有無や更新条項、中途解約条項の内容の精査に追われていた。しかし、借地借家法の知識が不足している真理子には、その判断が重荷でしかなかった。

「田中さん、この契約の延長オプションの判断根拠について、もう少し詳しく説明してもらえますか?」

先日の監査法人とのミーティングでの質問が、今でも耳に残っている。答えられなかった自分の無力さを思い出すたびに、胸が締め付けられる。

まだ新リース会計基準に対応したシステム投資にゴーサインが得られていないため、すべての作業を手作業で行わなければならない現状。関連部門との調整も思うように進まず、締め切りは刻一刻と迫っていた。

「田中君、影響額の試算はいつ頃出せそうかな?」

経理部長からの言葉が、重たい鎖のように首に巻き付く。監査法人への説明資料を作成しなければならないのに、通常業務との両立にも限界を感じていた。

深夜のオフィスで、真理子はモニターに映る数字たちと静かに向き合う。一つの判断ミスが会社全体の信頼を揺るがしかねない—その重圧が、彼女の肩に重くのしかかっていた。

「でも、ここで諦めるわけにはいかない」

真理子は深いため息をつくと、再び契約書に目を向けた。明け方まであと数時間。彼女の長い夜はまだ続く。

窓の外では、東京の夜景が静かに輝いていた。高層ビルの明かりは、同じように深夜まで働く誰かの存在を示すように、点々と光を放っている。真理子は少し心強さを感じながら、キーボードを打つ手を止めることはなかった。

そんな中、デスクの上に置かれたスマートフォンが微かに振動した。画面に目を向けると、同期の小杉からのメッセージだった。

『真理子、大変そうだね。実は昨日、すごくためになるセミナーに参加したんだ。「《不動産賃貸借に焦点を当てた》新リース会計基準の解説」っていうやつ。定期借家契約にもあんなに論点があるだってことが設例でよくわかったよ。明日、ポイントをシェアするね!』

真理子はため息まじりに苦笑した。確かに、あのセミナーの案内は見かけていた。「あの時に申し込んでおけば…」という後悔が、疲れた心に沁みた。

即時・強制適用前・強制適用後——SSBJが示す3つの時間軸対応戦略前のページ

SSBJ基準の「二重アプローチ」と今後の対応策次のページ

関連記事

  1. Accounting

    会計不正の“兆候”では遅すぎる。だからこそ、平時から狙うべき一点とは?

     「この不正事例、うちでも起こり得るだろうか?」調査…

  2. Accounting

    企業がKAM対応で検討すべき事項、いくつ挙げられますか

    こんにちは、企業のKAM対応のスペシャリスト、竹村純也です。…

  3. Accounting

    KAMの記載は短いほうが良いか、長いほうが良いか

    こんにちは、企業のKAM対応のスペシャリスト、竹村純也です。…

  4. Accounting

    社長の本当の姿勢を読み取ることができる、たった一行の質問

    夏休み。比較的時間の余裕があることから、いろいろと取り組まれているか…

  5. Accounting

    開示事例の分析はボクにお任せあれ

    もうご覧になられましたか、金融庁サンのホームページ。これすごいですよ…

  6. Accounting

    2020年9月期にKAMが早期適用された事例は何社だったか?

    こんにちは、企業のKAM対応のスペシャリスト、竹村純也です。…

  1. Accounting

    横並び意識が強い会社の、KAMとの付き合い方
  2. Accounting

    KAMの本が弁護士向けの情報専門誌で紹介される理由
  3. Accounting

    【無料で視聴】ダイアローグ・ディスクロージャー出版記念イベント
  4. Accounting

    KAMの2021年2月期の早期適用と2021年3月期の強制適用
  5. Accounting

    新型コロナウイルスの開示が有報レビュー対象に
PAGE TOP