事業等のリスク

  1. Accounting

    記述情報の充実で、こんな間違いをしていませんか?

    有価証券報告書の記述情報について、記載の充実が求められています。特に、事業等のリスクについては、さまざまな開示が考えられるため、対応にお困りかもしれません。…

  2. Accounting

    有報・記述情報と新型コロナウイルス

    昨日の2020年3月1日に投稿したブログ記事「新型コロナウイルスが決算に与える影響」では、あえて2020年3月期の企業については言及していません。2月決算まで…

  3. Accounting

    有報・記述情報の充実に上場企業は対応できるのか

    財務報告のあり方を考えるときには、その利用者の声を聞くのが一番。それを知るのに適したものがあります。それは、『Accounting(企業会計)2020年2月号…

  4. Business model

    スマホ忘れはビジネスリスクか

     今日は、スマホを忘れて外に。それに気づいたのは、職場に着いて席に座ろうとして、スマホを机の上に出そうとしたとき。あれっ、ない? あるはずのモノがない…

  1. FSFD

    「チェックリスト病」から抜け出す処方箋──適用基準の構造を読む力
  2. Accounting

    本の「はじめに」はどう成長したか
  3. FSFD

    SSBJ基準の「二重アプローチ」と今後の対応策
  4. Accounting

    開催します、「英国の2021年12月決算における監査人の対応 緊急シェア会」
  5. FSFD

    気候リスクを考慮した監査が進まない要因—監査継続年数の影響とは?
PAGE TOP