全社一丸対応

  1. Accounting

    ブレイクダンサーがふいっと見る有価証券報告書

    最近、甥っ子がダンス部に入りました。結構、強豪校のため、今年の文化祭を見に行くのが楽しみ。というのも、ボクも昔はダンスを嗜んでいたから。ボクのジャンルは、ブレ…

  2. Accounting

    『流れとかたち』でコンストラクタル法則を学ぶ

    最近、ボクがブログを通じて提唱してきたことは、財務報告の全社一丸対応。有報の前半の記述情報に経営者の視点を盛り込むなら、それが最適だから。これを実現する方法と…

  3. Accounting

    決算説明で「全社一丸対応」すべき理由

    最近、ボクがセミナーで経理や開示の担当者に向けて話しているのは、「全社一丸対応」の必要性。昔、全社一丸営業なんて言葉がありましたが、それの決算版。 こ…

  1. Accounting

    KAM強制適用事例、第3号の登場
  2. Accounting

    わがままであれ、貪欲であれ
  3. Accounting

    2022年度だからこそのKAMセミナー
  4. Accounting

    『リースの数だけ駆け抜けて』第2話「小さな勉強会」
  5. FSFD

    TCFDのファイナル・レポートに触れていないこと
PAGE TOP