決算説明

  1. Accounting

    有報の記述情報を経営者視点で書く方法

    決算説明でメインとなる資料は、上場企業なら、有報。そう、有価証券報告書です。有報に記載する内容は、大きく2つに分けられます。それは、前半の記述情報と、後半の財…

  2. Accounting

    決算説明で「全社一丸対応」すべき理由

    最近、ボクがセミナーで経理や開示の担当者に向けて話しているのは、「全社一丸対応」の必要性。昔、全社一丸営業なんて言葉がありましたが、それの決算版。 こ…

  1. Accounting

    リースの罠
  2. Career

    セミナー資料にデータを掲載するなら、この1冊
  3. Accounting

    KAMの記載は短いほうが良いか、長いほうが良いか
  4. FSFD

    英国が直視するサステナビリティ保証の課題と日本企業への示唆
  5. Accounting

    海外産の会計基準に、ビックリマークをつけた翻訳を
PAGE TOP