決算説明

  1. Accounting

    有報の記述情報を経営者視点で書く方法

    決算説明でメインとなる資料は、上場企業なら、有報。そう、有価証券報告書です。有報に記載する内容は、大きく2つに分けられます。それは、前半の記述情報と、後半の財…

  2. Accounting

    決算説明で「全社一丸対応」すべき理由

    最近、ボクがセミナーで経理や開示の担当者に向けて話しているのは、「全社一丸対応」の必要性。昔、全社一丸営業なんて言葉がありましたが、それの決算版。 こ…

  1. Accounting

    2022年12月の金融審議会「ディスクロージャーワーキング・グループ」報告
  2. Accounting

    著者なら知っておきたい出版事情
  3. Accounting

    高まる不正リスクに対応するなら、このセミナー
  4. FSFD

    2025年1月ISSB会議が注目するGICS使用要件
  5. FSFD

    【制度開示の「孤独」を超えて】『サステナビリティ開示の最前線』が3周年を迎えて思…
PAGE TOP