Career

まだまだ寄りかかっているんだよ、それじゃ

(記事にはプロモーションが含まれることがあります。) 

う~ん、キミは何を期待して、そのプロジェクトに参加したのだろう。それは、社内の特別なプロジェクトかもしれないし、今、流行りのオンラインかもしれません。あるいは、友だちのコミュニティでの話かもしれません。

しかし、いったん参加したのなら、全力で取り組まなきゃ、意味がない。いつまでフォロワーでいるつもりなの。

そうやって、キャリアの足しになりそうだと安易に思って、気軽に参加すると、痛い目に会います。なぜなら、輝かしい活躍の大多数は、地味で目立たない活動だ から。

キラキラしたところだけフォーカスして、自分も同じようにキラキラだけしていないなんて、そんな都合の良い話はありません。何でもかんでも、地道にデータを集め、処理し、そこから分析をしていった結果、結論を導き出すのです。

その作業は誰かがしなければならない。フォロワーで居続けるなら、リーダーについていくだけ。何も考えることなく、誰かが「こっちの方向だ」と言われたままに、突き進むだけ。

しかし、それは、ある意味、奴隷と同じ。自身でゴールを設定できずにいるくらいなら、そのコミュニティから脱したほうがよい。でも、そのコミュニティが心地よいと脱することもできません。

だから、あなたにできることは、まず、全幅に信頼できる人を見つけること。これを俗に、メンターと呼びます。その次に、メンターの言うとおりに実施してみる。スポーツで「守破離」と言われるように、最初は基礎をそのとおり実施できることが大事。そこから離れるのは、基礎が出来てから。

そのためには、あなたが提供する価値について、どこまで丁寧に語れるかがキーとなってきます。いくら成果物があったところで、それを説明できなければ、誰も趣旨がわからず、また、使い方も理解できません。なるほど、それは良い方法だと思ってもらえないと、ツールはあっても運用がイマイチな状態が続くだけ。

ねえ、キミもそれくらいのポジションにいるなら、もっと自分ごととして関わっても良いんじゃない。今のままじゃ、ボクに寄りかかっているだけ。それでは、いつか、潰れます。寄りかかるのではなく、寄り添わないと、ね。

セミナーでは全体構成を示しなさい前のページ

多彩なセミナー資料はお好きですか次のページ

関連記事

  1. Career

    受講者が変われば、コンテンツの仕上げ方も変わる

    コンテンツの使い方は、奥深い。そんなことを実感したので、共有しますね…

  2. Career

    『マンガ 恋する株式相場!』からイラストを学ぶ

    物事を絵にすること、お得意ですか。これから3つのお題を出しますので、…

  3. Career

    バンブー、母校に帰る

    今日の2021年4月12日から、母校での授業が始まりました。ボクの出…

  4. Career

    多彩なセミナー資料はお好きですか

    女性は、男性とは視点が違う。そんなことを感じざるを得ない出来事があり…

  5. Career

    7月7日、七夕の誤解をキャリアに活かす

    世間で誤解されているもののひとつに、七夕があります。あと1ヶ月すると…

  6. Career

    あなたはそれを信じるの?

    マスコミなんて、信じられない。って、極端なことを言うつもりはありません…

  1. Accounting

    「会計不正対応セミナー」で新たな実践ツールを導入
  2. Accounting

    バンブー式簿記講座の第3期が始まりました
  3. Accounting

    KAM、KAM、エブリディ
  4. Accounting

    役員向けセミナー「日本企業に迫る『気候変動の会計と監査』」
  5. Accounting

    情報の流れを操作される前に!会計不正リスクの発生メカニズムを体系的に学べるセミナ…
PAGE TOP