Career

ダン・ケネディから学んだツーステップ・マーケティング

(記事にはプロモーションが含まれることがあります。) 

 マーケティング業界で、世界中に激震が走りました。あのダン・ケネディがこの世を去ったとのこと。屁理屈なしという意味の「NO.B.S」シリーズの書籍も多数ある、世界的なマーケッター。訃報が、今でも信じられない。

 ただ、少し冷静な自分もいます。覚悟ができていた、がより正確かも。というのも、最近のダンのニュースレターに、リタイア計画があると話していたからです。

 そもそも、こんなに売れたマーケッターが、今でも現役で、かつ、こまめにニュースレターを発信し続けているのは、ダンしかいないでしょう。多くは、マーケッターやコピーライターを引退する、あるいは、ニュースレターなどによって情報発信をすることを止めます。ところが、ダンは、64歳でこの世を去るまで、現役でい続けながら、情報も発信していたのです。

 だから、リタイア計画を聞いたときも、そりゃそうだと感じました。裏返せば、いつまでも甘えちゃいけない。それはダンも望まないでしょう。

 そこで、ダン・ケネディの教えを振り返ってみました。その中で、ボクにとって最も役立っているものは、ツーステップ・マーケティング。

 これに対するワンステップ・マーケティングとは、チラシやダイレクトメールで購入まで呼びかけるもの。いきなり、買えと読者に迫るのです。これでは、読み手も警戒して、呼びかけの文章を読んでくれない。また、魚がいるかどうかもわからずに釣り竿をたらしているため、効果なんてありゃしない。

 そこでダンは、いきなり買えと迫るのではなく、まずは関係を築いたうえで購入を促すことを説いたのです。例えば、資料請求や無料レポートなどのように、いったん相手と何かしらの関係を作ります。そこで関心をもった人に対して、セールスをかけていく。

 いっけん遠回りに見える、このツーステップ・マーケティング。しかし、魚がいるとわかっている場所に釣り竿をたらすため、効果ははるかに良い。もちろん、ワンステップで集める割合によっても影響を受けます。

 ただ、ワンステップが弱いのなら、そこを正せば良い。また、ワンステップで期待した集客ができているのなら、ツーステップを正せば良い。極めて合理的なアプローチなんです。

 これ、マーケティングに限らず、世の中の何にでも適用できると考えています。恋愛もそう。ワンステップ・マーケティングの発想だと、好きな人ができると、いきなり付き合うことを迫る。それじゃ、怖いだけ。

 それに対して、ツーステップ・マーケティングの発想なら、まずは一緒に出かけることに抵抗をなくすように、美味しいレストランに誘うとか、季節ならではのイベントに誘うとか、仲良くなることから始める。そうして関係が築ければ、ワンステップだけよりもはるかに展開しやすい。

 このように、ボクはダンから、ツーステップ・マーケティングを学んだのです。いきなり迫るな、まずは関係を作れ、と。日本流にいえば、急がば回れ。

 じゃ、ダンに甘えずにいるために、つまり、自立したマーケッターであるために、ボクらがすべきことをツーステップ・マーケティングの発想で考えるなら。だって、「さあ、自立しよう」というのが、ワンステップ・マーケティングの発想でしょ。

 自立することがワンステップなら、ツーステップは自立するために何をすべきか。これはもう、行動を起こすしかない。温めすぎず、かつ、無計画にもならず、ほどよいところで発車してしまう。実地でテストを繰り返していく結果、成果が生まれる。この成果が自立した証拠。

 ダンの教え子なら、アクションを起こしましょうよ。ぐだぐだと言い訳していると、きっとダンはこう言うでしょう、「屁理屈なし」と。

『超魔術の裏技術』からセミナー構成を学ぶ前のページ

相手を尊重しなければ、コミュニケーションは無理次のページ

関連記事

  1. Career

    現状からの抜け出し方、教えます

    札幌か、福岡のどちらか。昔、クライアントの経理の方が、転勤になるとし…

  2. Career

    話しことばのように書く方法

     ガシっと心をつかまれました。ああ、これでもう悩まなくていい。ていう…

  3. Career

    ボクの言葉がけはプリンセス・ストーリー

    言葉ひとつによって、受ける印象は大きく変わる。ボクは、セミナー講師と…

  4. Career

    ブルーインパルスから感動の与え方を学ぶ

    感動した。なんだか感動しましたよ、もう。今日の2020年5月29日、…

  5. Career

    新元号『令和』の音から感じとる

    2019年4月1日、新しい元号が発表されました。その名も「令和」(れ…

  6. Career

    メルマガの登録、始めます

    ついに、メルマガの登録を始めます。ようやく、この日がやってきました。…

  1. Accounting

    寄稿「企業が看過してはいけない、KAMのあの記載」
  2. Accounting

    出版記念イベントに無料で参加できます
  3. Accounting

    財務報告の流儀 Vol.026 東急、EY新日本
  4. Accounting

    『「のれんの減損」の実務プロセス』の第1章を語る
  5. FSFD

    実務の積み上げを感じさせるサステナビリティ開示の海外事例
PAGE TOP