Business model

マーケティングの基本は、年齢スライド制から学べ

(記事にはプロモーションが含まれることがあります。) 

物価スライド制という言葉があるのなら、「年齢スライド制」という言葉もあって良いハズ。また、この言葉から、マーケティングの基本が学べるとしたら。

 物価スライド制とは、取引価格が物価に応じて上がったり下がったりすること。公共工事の契約には、このスライド条項が入っています。

 工事の期間が長いほど、契約した時点から物価が変動する可能性が高まります。特に物価が上がる局面では、取引価格が上がらなければ、請け負った会社は仕入価格の上昇分だけ損失を被ります。

 物価は、請け負った会社にとってコントロールできません。なので、発注者が、物価が上昇した分だけ取引価格も引きあげる措置が、物価スライド制です。モノやサービスを提供する側にとって優しい仕組み。

 この物価スライド制のように、自身の年齢が上がるにつれて、相手が大人だと思う年齢も上がると感じることを、ボクは「年齢スライド制」と呼んでいます。

 例えば、中学生の頃は、高校生のアイドルをみて、大人の女性に見えたものです。でも、実際に自分が高校生になると、そこまで大人には感じない。

 大学生の頃は、20代の働く女性をみて、大人の女性に見えたものです。でも、実際に自分が20代の働く男性になると、そこまで大人には感じない。これは、自分が30代になったときの40代、また、40代になったときの50代をみても、同じ。実際に自分がその年代になると、そこまで大人には感じないのです。

 このように、大人だと感じる年代が、歳を重ねるにつれて同じようにスライドしているのです。これが、年齢スライド制。もちろん、いつまで経っても年下に異性が好きな方もいます。しかし、ボクに限っては、同じようにスライドしていく。

 先日、後輩から、30代でも「熟女」と呼ばれる話を聞きました。いやいやいや、待ってください。自分よりも年上の年代を指すものと思っていたところ、その年代をすでに超えている。スライドどころか、どこかで年齢をスキップしたかのよう。

 そうそう、年齢スライド制について、とてもロマンチックなセリフがあります。それは、北川悦吏子サンが脚本‎の、フジテレビ系ドラマ『ロングバケーション』のワンシーン。‎年下の主人公を演じる木村拓哉サンが、年上のヒロインを演じる山口智子サンから、65歳で再婚してあげるときには59歳だと言われたときの返答。

「俺、59だったら、55の女の子がいい」

 それを聞いたヒロインは、笑顔でこう返します。

「ロリコーン!」

 ね、最高にロマンチックじゃありませんか。年齢スライド制のボクは、このセリフがよく理解できます。自分が59歳になっても、55歳の女性は「年下の女の子」ですからね。

 ただし、年齢スライド制で気をつけるべき点があります。それは、自分では大人になっていないと考えていても、年下の社会人や学生から見れば、十分に大人。いや、大人を通り越しての、オッサン。周りからどう映っているかを理解していないと、コミュニケーションが上手く行かなくなる。

 ビジネスでも同じ。自社のポジショニングを見誤ってしまうと、顧客から映っている姿と自身の振舞いとが一致しなくなります。それが不信感を生み出す結果、顧客が離れていきます。

 自身が、どこに立っていて、誰に何を話すのか。このマーケティングの基本から外れてはいけません。まだ大人になっていないと思っていても、オッサンと受け取られるだけですからね。

本を読む人に惹かれる理由前のページ

記述情報の勉強会の準備で、もうワクワクしています次のページ

関連記事

  1. Business model

    ウィズ・コロナ時代の在庫管理を書いた理由

    誰かのために、物事を整理すること。それが好きでもあり、ちょっとだけ得…

  2. Business model

    ラッパーをビジネスに活用する

    ボクは、ある意味、ラッパー。「何、言ってんだ」って。確かに、そう思うか…

  3. Business model

    ラグビーW杯からマーケティングの工夫を学ぶ

    ラグビー、ご覧になりました? 昨日の2019年9月20日から開幕とな…

  4. Business model

    PDCAサイクルを振りかざすのは危険

    この一週間で、北陸方面から出てきた方々と雪の話をしました。お一人は新…

  5. Business model

    ネーミングは略語も意識すると社会現象になる

     ビジネスで大事な要素のひとつに、ネーミングがあります。あなたのビジ…

  6. Business model

    ビジネスをブレイクさせるには、ミュージシャンで考えろ

    ビジネスで、ブレイクしたい。取り扱っている商品が爆発的に売れる、自分…

  1. Accounting

    2022年3月期以降の開示に向けてキャッチアップすべき情報
  2. Accounting

    外堀が埋められたKAM対応
  3. FSFD

    TNFD提言とISSB基準との整合性ショートレビュー
  4. Accounting

    だから、収益認識は注記が大事なんだってば
  5. Accounting

    コラム「もしも、英国の監査委員会が、有報の『監査役監査の状況』を記載したら」を寄…
PAGE TOP