Accounting

財務報告の流儀 Vol.040 日本取引所グループ、トーマツ

(記事にはプロモーションが含まれることがあります。) 

 文豪ゲーテが開示責任者なら、財務報告の流儀を求めたことでしょう。「一つのことが万人にあてはまりはしない。めいめい自分にふさわしい流儀を求めよ」と話していたのだから。

 そこで、KAM(監査上の主要な検討事項)を早期適用した事例から、財務報告のあり方について考えていく連載が、この「財務報告の流儀」シリーズ。今回は、次の事例を取り上げていきます。

(1)事例

証券コード 8697

会社名 ㈱日本取引所グループ

業種 その他金融業

開示書類 有価証券報告書

決算日 2020年3月31日

監査法人 有限責任監査法人トーマツ

会計方式 IFRS基準

(2)早期適用によるKAM

連結財務諸表に対するKAM

  • 収益認識に関するIT統制の評価
  • ソフトウェア及びソフトウェア仮勘定の評価
  • 株式会社東京商品取引所の連結子会社化

個別財務諸表に対するKAM

  • 関係会社株式及び関係会社出資金の評価

 今回の事例から学ぶべきポイントは、次の3点です。

  • 来期も同じKAMが報告される場合の実務上の工夫
  • システム投資で忘れがちな会計上の論点
  • KAM決定理由で珍しかった「通例ではない取引」

 同社の有価証券報告書をご準備いただき、実際の開示を確認しながら、財務報告のあり方を学んでいきましょう。いかに財務報告を良くしていくかに真摯に向き合っている人だけ、この先にお進みください。(注:無料の「財務報告の流儀(お試し版)」はこちらから。)

 

P.S.

この解説がベースになった書籍『事例からみるKAMのポイントと実務解説―有価証券報告書の記載を充実させる取り組み―』(同文舘出版)はこちら。

 

 

財務報告の流儀 Vol.039 松井証券、PwCあらた前のページ

財務報告の流儀 Vol.041 第一生命ホールディングス、あずさ次のページ

関連記事

  1. Accounting

    書き初めで、物語を描く

     今日は2020年になって2日目。そこで行ったのが、日本の昔からの風習…

  2. Accounting

    財務報告の流儀 Vol.001 マルハニチロ、あずさ

     ドイツの文豪ゲーテは、こんな言葉を残しました――「一つのことが万人…

  3. Accounting

    寄稿「英国事例から学ぶ 適用2年目以降のKAM対応の留意点」

    こんにちは、企業のKAM対応のスペシャリスト、竹村純也です。…

  4. Accounting

    新レポート「収益認識対応の時短術」

    こんにちは、企業のKAM対応のスペシャリスト、竹村純也です。…

  5. Accounting

    『決算・監査コストの最適化マニュアル』で見える景色

    かなり意欲的な本が発売になりました。2021年3月期の決算はまだ途中…

  6. Accounting

    バンブー式簿記講座が始まりました

    今日の2022年4月11日から、大学での授業が始まりました。今年で講…

  1. Accounting

    AIなのに手作業が必要となるのは、なぜ?
  2. Accounting

    収益認識の新基準における「重要性」を語る
  3. Accounting

    2022年12月にリリースか、内部統制報告制度の改正案
  4. Accounting

    ワクワクする英語文献へのアクセス
  5. Accounting

    投資家サイドの意見はこうだった
PAGE TOP