Accounting

明らかになった! 2020年3月期のKAM早期適用事例

(記事にはプロモーションが含まれることがあります。)  

こんにちは。KAM対応のスペシャリスト、竹村純也です。

 KAM早期適用の事例について、2020年3月期分が明らかになりました。今年は新型コロナウイルスの影響を受けて、2020年3月期に係る有価証券報告書の提出期限が、2020年9月末まで延長されていたため、昨日が提出期限日。

 ブログ記事「ついに判明、KAMの早期適用の状況」では、2020年6月末までに有価証券報告書を提出した上場企業について、KAMが早期適用された事例を紹介しました。その時点では、41社でした。

 その後、2020年7月に2社、8月に1社の早期適用の事例が登場しました。9月を検索したところ、事例がありませんでした。よって、2020年3月期の上場企業でKAMが早期適用された事例は、44社となりました。

 業種としては、21。東証の業種区分の大分類に基づけば、製造業が16社、金融・保険業が13社、その他が15社。ちなみに、製造業のKAM早期適用には、日本基準を採用している企業はありませんでした。

 他の決算期における2020年9月末現在の状況は、2020年4月期、5月期はゼロ、6月期は1社です。その1社とは、情報・通信業に属する㈱ファイバーゲート。監査人は、有限責任あずさ監査法人。

 連結のKAMとして、次の2つが報告されていました。
・レジデンスWi-Fi事業における初期導入サービスに係る売上高の期間帰属の適切性の検討
・通信設備の実在性及び除却処理の網羅性の検討

 なお、個別のKAMは、連結のKAMと同一内容であるため、記載が省略されています。そのうち、本ブログでのシリーズ投稿「財務報告の流儀」で分析結果をご紹介したいと考えています。

 それにしても、KAMの早期適用を分析していくと、論点が山のように出てきますね。1日が72時間くらいあると良いのに、と思うほど。分析、検討、とりまとめをしたうえで発表に至るには、やはり相応の時間が必要ですからね。表層的な分析なら、さくっと終わるのでしょうけど、社会にバリューを与えたいため、じっくりと掘り下げていきたい。

 今も、とある報告に向けて、あまり触れられていない論点を整理しているところ。これ、日本固有の論点だと考えています。KAMの早期適用の事例を目の当たりにして、この論点の大きさを思い知りました。発表したときの反応に興味津々です。

 そんな論点の多くは、ブログ記事「財務報告の流儀」でお話ししています。ただ、ワンコインによる課金となるため、記事の中から解説をいくつか抜粋した「お試し版」を用意しています。

「KAMって監査人の話しだろ」
「KAMにそんなに論点があるの」
「監査人とKAM協議で何をしたらいいの」
「あのKAMには、一般的な解説とは違う観点があったんだ」
「実務的な観点からの分析が聞きたい」

 どれかに該当するなら、ぜひ、無料で「お試し版」をご覧ください。

クリックして、「財務報告の流儀(お試し版)」を入手する

P.S.

2020年3月期のKAM早期適用事例の解説は、書籍『事例からみるKAMのポイントと実務解説―有価証券報告書の記載を充実させる取り組み―』(同文舘出版)として発売されました!

企業がKAM対応に向き合わないことの落とし穴前のページ

『企業会計』でKAM対応ポイントをチェックした次のページ

関連記事

  1. Accounting

    新型コロナウイルス関連の後発事象セミナーの内容

     今日の2020年5月15日、例のセミナーを収録してきました。そう、5…

  2. Accounting

    本の表紙を憧れの人に描いてもらいました

    とうとう、形になっちゃった。今でも信じられない。まだ夢から覚めていな…

  3. Accounting

    『リースの数だけ駆け抜けて』第11話「監査法人との協議」

    2025年5月中旬。会議室の窓辺から見える街並みに初夏の陽光が降り注…

  4. Accounting

    あなたに知ってもらいたい、『ダイアローグ・ディスクロージャー』

    本を出したときに、周りの人達から言われるセリフで多いのは「すごいね」…

  5. Accounting

    2020年10月期にKAMが早期適用された企業は何社か

    2021年も2月に入りました。ということは、前月の1月末が、2020…

  6. Accounting

    財務報告の流儀 Vol.031 りそなホールディングス、トーマツ

     文豪ゲーテが開示責任者なら、財務報告の流儀を求めたことでしょう。「…

  1. Accounting

    Can You Keep A Secret?
  2. Accounting

    ブレイクダンサーがふいっと見る有価証券報告書
  3. Accounting

    2020年3月の確定申告で、地味にスゴい点
  4. Accounting

    『リースの数だけ駆け抜けて』第15話「誤解の夜」
  5. Accounting

    速報、四半期開示とサステナビリティ開示に関する足元改正
PAGE TOP