Accounting

新刊の見本が届きました!

(記事にはプロモーションが含まれることがあります。)  

新刊の見本が届きました!

このブログ記事にアップした写真が、それ。今までの本とは異なるテイストに仕上がっています。

おかげさまで、これで来月には、書店に並ぶことになります。価格は、本体価格4,800円のため、消費税10%を含めると、5,280円で確定しました。

ひとつ、よしなに。

 

P.S.

この記事を投稿した時点では、Amazonにはまだ表紙がアップされておりません。ブログにアップした写真でご確認くださいませ。

 

P.S.

2020年3月期に早期適用されたKAMについて分析した『事例からみるKAMのポイントと実務解説』の内容は、こちらの紹介ページをご確認ください。

経営者視点の書評が、週刊経営財務に掲載されました前のページ

2020年10月期にKAMが早期適用された企業は何社か次のページ

関連記事

  1. Accounting

    伝わる書き方レボリューション

    英語のクセに、気になったことがありませんか。ボクは学生の頃から気にな…

  2. Accounting

    見逃された優良KAM事例― 2024年に注目すべき13の事例を紹介

    KAM(監査上の主要な検討事項)と聞くと、「ボイラープレート」、つまり…

  3. Accounting

    パンデミックや戦争にも備えた開示後発事象の記載例

    後発事象の本をお求めになるのは、多くの場合、開示後発事象の注記につい…

  4. Accounting

    なぜ、後発事象のセミナーで、気候変動に言及するのか

    まさか、後発事象のセミナーで、気候変動の話題に触れるとは思ってもみま…

  5. Accounting

    寄稿「英国の開示事例から学ぶ 収益認識基準への監査役等の対応ポイント」

    出版社と物書きの仕事をしているときに、最初の読者は編集担当者。世界中…

  6. Accounting

    後発事象のエンドは誰が決めるか

    会計基準の設定にあたって参考とされるのが、国際的な会計基準。具体的に…

  1. Accounting

    『リースの数だけ駆け抜けて』最終話「再会のモデル」
  2. Accounting

    後発事象のKAMに備える
  3. Accounting

    有報の作成者に、1つ、お願いがあるのですが。
  4. FSFD

    一体、何がSSBJ基準の「結論の背景」に書き込まれるのか
  5. FSFD

    米国サステナビリティの二幕劇:政治はブレーキ、経済はアクセル全開
PAGE TOP