FSFD

2023年公表の「気候会計・監査ハイブリッド評価」

(記事にはプロモーションが含まれることがあります。) 

企業による気候関連の開示状況は、評価されています。しかも、その企業の監査人の対応も含めて。

この評価を公表しているのは、クライメイト・アクション100+です。これは、世界最大の温室効果ガス排出企業が気候変動に対して必要な行動をとることを確認するための投資家主導のイニシアティブです。気候変動に関するアジア投資家グループ(AIGCC)、セレス、気候変動に関する投資家グループ(IGCC)、気候変動に関する機関投資家グループ(IIGCC)、責任投資原則(PRI)という5つの投資家ネットワークによって運営されています。これらが運用する資金額が巨額なため、企業としてもその対応には慎重にならざるを得ません。

そのクライメイト・アクション100+が開発したものに、「ネット・ゼロ企業ベンチマーク2.0」があります。これに基づき、クライメイト・アクション100+が掲げる3つの目標(排出削減、ガバナンス、ネット・ゼロ移行計画の開示と実施)に対する対象企業のパフォーマンスを評価していきます。この中に、「気候会計・監査ハイブリッド評価」が含まれています。ここに、企業による気候関連の開示状況が評価されているのです。

その評価結果の最新版が、2023年10月に公表されました。そこで、今回の特別記事では、「気候会計・監査ハイブリッド評価」の内容を解説します。これを読むと、世界の企業が気候変動の影響を考慮した会計実務の進展状況が理解できるでしょう。

 

2023年12月のセミナー「サステナビリティ開示の最前線」前のページ

新セミナー、内部監査へのKAM活用法次のページ

関連記事

  1. FSFD

    サステナビリティ開示の国内基準に備えるセミナー

    今もまだ、2.6(ニ・テン・ロク)の衝撃が残っています。ここでいう「…

  2. FSFD

    ISSB基準の解説書 監査法人による本格的な出版競争が始まる

    2024年1月から4月にかけて、3つの大手監査法人が、サステナビリテ…

  3. FSFD

    リスクと機会に区分したガバナンス図の海外事例

    ISSBのS2基準における「リスク管理」では、機会(opportun…

  4. FSFD

    効果的なサステナビリティ開示の進め方は、やはり、これ

    先日、サステナビリティ基準委員会の審議動画を視聴していたときに、SS…

  5. FSFD

    財務諸表監査に気候リスク、日本の監査業界を揺るがす新潮流

    今、日本の監査業界で静かな動きがあります。それは、気候変動の影響を考…

  6. FSFD

    「ガバナンス」開示の海外事例-コミュニケーションの経路

    今日の2023年6月6日までに提出された2023年3月期の有価証券報…

  1. Accounting

    会計上の見積りの主要な仮定が行き着くところ
  2. Accounting

    参考文献の掲載までの道のり
  3. Accounting

    プラネタリウムで「耐用年数」の用語を聞いたなら
  4. Accounting

    財務報告の流儀 Vol.036 大和証券グループ本社、あずさ
  5. Accounting

    【セミナー】後発事象に関する実務上のポイント
PAGE TOP