FSFD

温室効果ガス排出削減コミットメント、IFRSが会計基準の解釈を示す

(記事にはプロモーションが含まれることがあります。) 

2024年4月に、IFRS解釈指針委員会から気候関連のコミットメントに関する引当金の要否についての考え方がアジェンダ決定として示されました。これによって、IFRS会計基準を適用する企業は、負債の定義を満たさない財務諸表の開示を期待する一部の投資家の求めに対して、根拠を持った対応が可能となります。

一方で、日本では気候関連のコミットメントの取扱いについて明確な指針がありません。日本の会計基準を適用する企業は、財務諸表の目的を超えた期待にどう対応すればよいのでしょうか。

そこで今回の特別記事では、このアジェンダ決定の内容を解説するとともに、日本の会計実務への適用の仕方を提示します。この記事を読むことで、IFRSアジェンダ決定の重要ポイントを把握できるようになります。そのため、気候関連のコミットメントに関して、IFRS会計基準のもとでの具体的な判断基準が理解できます。また、日本の会計基準のもとでも、IFRSとの違いを理解したうえで、対応を検討できるようになります。その目次は次のとおりです。

  • 気候関連のコミットメントに関する会計処理を明確化
  • 環境団体がIFRS会計基準の見直しを訴える
  • 排出量削減コミットメントの引当計上について具体事案で検証
  • 気候関連のコミットメント負債化の鍵は「現在の義務」
  • 「資源流出」と「金額見積り」の2要件はこう考える
  • 引当金決済支出の会計処理の明確化
  • 「推定的義務」概念の欠如が国内基準の特徴
  • まとめ

この機会に購読し、限定コンテンツを通じて、さらに深い知識を得ましょう。あなたのビジネスに役立つ情報を常に先取りしてください。

 

財務諸表の気候リスクの透明化を図る、IASB会計基準の新設例前のページ

グリーンウォッシュ見抜く開示提案、企業の透明性が問われる次のページ

関連記事

  1. FSFD

    第三者予測から炭素強度まで:進化する「気候監査」の全貌

    気候変動の影響は企業が作成する財務諸表に及ぶばかりでなく、監査人によ…

  2. FSFD

    対応実務の一歩を踏み出す、ISSB基準の解説セミナー

    ブログ記事のトップに掲載しているのは、セミナーのスライド一覧です。そ…

  3. FSFD

    リスク管理の情報源として活用したい「グローバルリスク報告書」

    サステナビリティに関する対応や開示をより的確に行うためには、関連する…

  4. FSFD

    アニュアルレポートにおけるSASB報告の海外事例

    財務報告でサステナビリティ開示を行う際に避けて通れないものが、SAS…

  5. FSFD

    気候変動が財務報告制度に組み込まれるまでの座組

    ISSBによるIFRSサステナビリティ開示基準を的確に理解するために…

  6. FSFD

    一体、何がSSBJ基準の「結論の背景」に書き込まれるのか

    少しずつ、SSBJによるサステナビリティ開示基準の概要が見えてきまし…

  1. Accounting

    これからの「税効果注記」の話をしよう
  2. Accounting

    あまり気づかれていない、四半期開示の行方の鍵
  3. Accounting

    収益認識の新基準への対応で最も必要なこと
  4. Accounting

    『「のれんの減損」の実務プロセス』の第1章を語る
  5. Accounting

    ソーセージチーズフォンデュは後発事象を表す
PAGE TOP