FSFD

グリーンウォッシュ見抜く開示提案、企業の透明性が問われる

(記事にはプロモーションが含まれることがあります。) 

財務諸表において、投資家を守るための気候関連開示の強化策が提案されていたことをご存知でしょうか。

気候変動への対応が企業に求められる中、グリーンウォッシュの手口はますます巧妙化しています。投資家は、企業の気候関連コミットメントとその実態の乖離に目を光らせています。

前回の特別記事「温室効果ガス排出削減コミットメント、IFRSが会計基準の解釈を示す」では、IFRS解釈指針委員会による「気候関連のコミットメント(IAS第37号)」に関するアジェンダ決定を解説しました。実は、話はここで終わりません。なぜなら、この暫定版に対するコメント募集の中に、経営者の判断プロセスの透明性を確保するための開示が提案されていたからです。最終版のアジェンダ決定には反映されなかったものの、今後の開示実務に影響を与える可能性は否定できません。

そこで、今回の特別記事では、グリーンウォッシュを見抜くための開示提案について紹介していきます。企業と投資家の両者にとって極めて重要なテーマです。その目次は次のとおりです。

  • 気候関連コミットメントの「有用な開示」提案、投資家保護を後押し
  • 引当金計上の有無だけでは不十分
  • グリーンウォッシュ企業を見抜く開示提案
  • 企業の気候目標、先送りの罠に要注意
  • まとめ

これを読むことで、投資家サイドからの気候関連の企業開示における最新の動向を把握できます。また、その開示提案の内容はもちろんのこと、それがどのような影響を与えるかまで紐解きます。さらに、グリーンウォッシュの6分類に加えて、開示提案との関係も理解できます。

この機会に購読し、限定コンテンツを通じて、さらに深い知識を得ましょう。あなたのビジネスに役立つ情報を常に先取りしてください。

 

温室効果ガス排出削減コミットメント、IFRSが会計基準の解釈を示す前のページ

127ページに凝縮されたSSBJ基準(公開草案)の解説次のページ

関連記事

  1. FSFD

    電力大手の最新サイバーセキュリティ開示をISSB基準で深掘り

    デジタル化が進む現代社会において、企業にとってサイバーセキュリティは…

  2. FSFD

    移行計画の大量のガイダンスについて全体像をつかむ

    サステナビリティ開示の世界では、報告書を公表するにとどまらず、ウェブ…

  3. FSFD

    協議回数192回!グローバル基準を共に作り上げる「共創プロセス」

    2024年12月10日、サステナビリティ基準委員会(SSBJ)は、X…

  4. FSFD

    リスクと機会に区分したガバナンス図の海外事例

    ISSBのS2基準における「リスク管理」では、機会(opportun…

  5. FSFD

    ISSBのS2基準をクリアしている、内部炭素価格の海外事例

    ISSBのS2基準で開示が要求されている事項のひとつに、「内部炭素価…

  6. FSFD

    日本企業が初の「部分的」評価を獲得!2024年版の気候会計・監査ハイブリッド評価

    ついに、2024年版の最新「気候会計・監査ハイブリッド評価」が発表さ…

  1. FSFD

    2023年12月のセミナー「サステナビリティ開示の最前線」
  2. FSFD

    全産業に広がる改革の波:SASBスタンダード改正の行方を探る
  3. Accounting

    その他の記載内容の早期適用と、サステナビリティ保証
  4. Accounting

    Amazonの「会計学」ランキングで、3位
  5. FSFD

    ISSBのS2基準をクリアしている、内部炭素価格の海外事例
PAGE TOP