Accounting

企業価値を守る!最新「見積開示」の秘訣と実務の要点を徹底解説

(記事にはプロモーションが含まれることがあります。) 

企業が行う見積開示は、投資家や利害関係者にとって重要な財務情報を提供する役割を果たします。しかし、情報を過剰に開示することで、財務リスクが実態よりも過大に見える結果、誤解を招くリスクがあります。

そこで、見積開示の意義を再確認するとともに、適切な開示方法を探るため、2024年11月8日に株式会社プロネクサスの協力のもと、毎年恒例の「会計上の見積り開示」に関するセミナーを収録しました。今年で4回目となるこのセミナーのタイトルは、『2024年最新版「会計上の見積り開示」徹底解説 ~適切な選び方と書き方の秘訣を伝授~』です。

 

見積開示会計基準は、ただ多くの情報を開示することを求めていません。そうではなく、次の3つの要素をすべて満たした項目のみを開示することを要求しています。

  • 乖離幅:見積りと実績との差を示す
  • 現実味:将来の事象が現実化する可能性の高いシナリオ
  • 時間軸:翌年度の財務諸表に与える影響の視点

これらの要素をひとつでも欠いた開示は、財務リスクを不必要に過大評価させる可能性があります。企業価値を保護するためには、見積開示の厳格な要件を満たすことが求められます。

 

2024年3月期の開示調査では、新型コロナウイルス感染症の影響が縮小したことで、「開示なし」と判断された事例が増加しています。これは、会計上の見積りの不確実性が減少したことで、前年度に必要だった見積開示が当年度では不要とされたことを示しています。

このような経年変化を具体例で紹介することで、実務においてどのように開示要件が変化していくかを理解する助けになります。このような透明性は、企業価値の保護にもつながります。

 

今回のセミナーでは、英国のFRC(財務報告評議会)による最新のレビュー結果も紹介することで、企業が直面する課題やその改善プロセスを具体的に解説しました。海外の優良事例から学ぶことで、受講者は自社でどのように見積開示を行うかの指針を得られます。

 

また、2024年3月期の見積開示事例から選定した13の優良事例を紹介するとともに、そのポイントを解説しました。これらの事例はステークホルダーにとって理解しやすい形で情報を提供しているため、受講者が実務に活かせる具体的なヒントを提供しています。

 

会計上の見積り開示は、企業価値を守り、かつ、ステークホルダーとの透明なコミュニケーションを図るための重要な手段です。最新の情報と実践的な解説を提供する3時間のセミナーを通じて、開示の選び方、書き方を見直す機会にしてはいかがでしょうか。

SSBJ気候基準案:報告期間と地球温暖化係数の整合性前のページ

欧州の規制当局が示す「2024年サステナビリティ報告」の重要ポイント次のページ

関連記事

  1. Accounting

    予言的中のコラム「なぜ、有報にはSDGsではなくTCFDなのか」を寄稿しました

    予言が的中しましたよ。国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)が気…

  2. Accounting

    『「第三者委員会」の欺瞞』から説明責任を学ぶ

    名は体を表す。これは、よく知られたことわざ。名前が実態を表している様…

  3. Accounting

    パンドラの箱を開けかねない、見積り開示の会計基準

    こんにちは、企業のKAM対応のスペシャリスト、竹村純也です。…

  4. Accounting

    執筆中の第3章のゲラは、134ページ

    こんにちは、企業のKAM対応のスペシャリスト、竹村純也です。…

  5. Accounting

    コンテンツ化に必要な、文字の「見える化」

    コンテンツが作れずに悩んでいる方が、いらっしゃいますよね。セミナーや…

  6. Accounting

    決算短信をアップデートする2つの方策

    先日、このブログに「そろそろ日本企業の決算の開示、見直しませんか」と…

  1. Accounting

    財務報告の流儀 Vol.023 三谷産業、あずさ
  2. Accounting

    コラム「唐揚げランチと収益認識の会計方針」を寄稿しました
  3. FSFD

    日本初のサステナビリティ基準、あなたの意見が歴史を作る
  4. FSFD

    8割が『大変参考に』、実務直結のSSBJ基準(案)セミナーが好評
  5. Accounting

    会計の文脈で捉える、気候変動の影響
PAGE TOP