Career

  1. ブログの運営とキャリアの相談に共通するもの

    ブログを運営されているなら、過去の投稿も読んでもらいと思うのは当然の心理。せっかく苦労して書いた記事は、その当時のみならず、今でも目に触れてほしい。し…

  2. 『オンラインでの「伝え方」 ココが違います!』で学んだ映り方

    こんにちは、企業のKAM対応のスペシャリスト、竹村純也です。KAM(監査上の主要な検討事項)といえば、先日の2020年11月6日に、拙著『ダイアローグ…

  3. 重なった締め切りを乗り越える方法

    世の中の不思議なことのひとつに、締め切りが重なること。なぜか、そのタイミングを狙って、やるべきことが集中してしまいます。きっと、あなたもそんな経験があるハズ。…

  4. 原稿が本になるまでのスケジュール

    本を出すというのは、時間のかかること。いくら原稿をかきあげても、それが書籍となって発売されるまでには一定の時間を要します。ビジネス書では、高速で出版に…

  5. 企画書に盛り込むべき2つの事項をご存じですか

     企画書を書く。あなたは、そこに何を書きますか。 振り返ると、ボクはいくつも企画書を書いてきました。本を出版するときはもちろんのこと、組織に属していた…

  6. メルマガを振り返れば、過去の自分がいる

    ちょっとした発見。過去に購読していたメルマガを振り返ると、当時に自分が関心を向けていたことがよくわかるってこと。 先日、Webメールに溜まっていたメル…

  7. 効果的に伝えられるスライド資料の作り方

    最近、よく調べていたのが、色の使い方。PowerPointのスライド資料を作成するときに、どのような色を使うのが良いかを検討していました。これまでも散…

  8. 『「コミュニティ」づくりの教科書』から集客を学ぶ

    オンラインでもリアルでも、セミナーを開催するときに気になるのは、一体、何人が参加するのか。セミナーに限らず、研修会や説明会、イベントなど、集客を必要と…

  9. 『書くのがしんどい』からSNSのプロフィールを学ぶ

    あなたは、SNSのプロフィールをどのように作っていますか。それは、再現性のある方法論に基づいているでしょうか。 ボクは、プロフィールを書く機会が比較的…

  10. キャリアの棚卸に大切なこと

     人に指導していながらも、いざ自分で行うと十分にできないことがあります。例えば、棚卸。 会社の業務には、「実地棚卸」という作業があります。これは、会社の…

  1. Accounting

    エネチェンジ社のKAMから学ぶ、監査報告の新たな役割とは
  2. Accounting

    コンテンツ化に必要な、文字の「見える化」
  3. Accounting

    イギリスEU離脱問題から占うIFRSの行方
  4. Accounting

    『体験的ガバナンス論 —健全なガバナンスが組織を強くする』からの学び
  5. Accounting

    八田進二・堀江正之・藤沼亜紀『【鼎談】不正-最前線』から学ぶ
PAGE TOP