FSFD

無料で手に入る「サステナビリティ関連情報の作成ワークシート」

(記事にはプロモーションが含まれることがあります。) 

サステナビリティ関連情報を作成するためのワークシートが入手できることをご存知でしょうか。

海外の信頼できる組織から、このツールが、国際サステナビリティ開示基準の公表から5ヶ月というスピードで、しかも無料で提供されています。ただし、使い方には注意が必要です。それによっては、このツールが宝物にもガラクタにもなるからです。

そこで、今回の特別記事では、サステナビリティ関連情報の作成ワークシートについて、入手先はもちろんのこと、それを用いる前提となるサステナビリティ報告サイクルについても解説していきます。今すぐワークシートをダウンロードして、サステナビリティ開示の対応にお役立てください。

 

サステナビリティ開示基準についてSSBJ内で揺れている論点前のページ

学びの姿勢を感じたセミナー「内部監査の機能を高めるための『KAM」の活用法』」次のページ

関連記事

  1. FSFD

    サステナビリティ開示基準の適用によるコスト

    2023年6月26日にISSBからIFRSサステナビリティ開示基準の…

  2. FSFD

    サステナビリティ開示「リスク管理」で確認したいポイント

    サステナビリティ開示「リスク管理」で確認したいポイント少しで…

  3. FSFD

    GHG表示単位について、SSBJで何が論点とされたか

    SSBJで審議されている論点のひとつに、温室効果ガス排出量の表示単位…

  4. FSFD

    投資家の期待に沿ったサステナビリティ開示を書くために

    2023年3月期以降の有価証券報告書から、サステナビリティ開示が義務…

  5. FSFD

    サステナビリティ開示のワークショップ型セミナーの開催

    2024年2月19日、IFRS財団から、サステナビリティ開示に関する…

  6. FSFD

    移行計画の大量のガイダンスについて全体像をつかむ

    サステナビリティ開示の世界では、報告書を公表するにとどまらず、ウェブ…

  1. FSFD

    無料で手に入る「サステナビリティ関連情報の作成ワークシート」
  2. Accounting

    記述情報に関するブログ記事をまとめてみた
  3. FSFD

    対応実務の一歩を踏み出す、ISSB基準の解説セミナー
  4. Accounting

    見た目にも、CAMはKAMと違う
  5. Accounting

    財務報告の流儀 Vol.048 日本たばこ産業、トーマツ
PAGE TOP