会計

  1. Accounting

    機関投資家の次なるアクションが気になる「気候変動の会計と監査」

    会計の実務書に「気候変動」の言葉が登場してから、どれくらいの月日が経ったでしょうか。その答えは、2022年10月11日現在で、まだ3ヶ月。ちな…

  2. Accounting

    役員向けセミナー「日本企業に迫る『気候変動の会計と監査』」

    何か新しい開示が迫られるとき。質の高い財務報告を目指す方は、このようにおっしゃいます。 「事前に伝えてもらえるのは大いに歓迎するが、突然やれと…

  3. Accounting

    開催します、「英国の2021年12月決算における監査人の対応 緊急シェア会」

    先日、驚いたこと。Twitterでこんなツイートをしたところ、マニアックな内容にもかかわらず、反応が高かったのです。気候変動を考慮した監査。イギリスの…

  4. Accounting

    会計の文脈で捉える、気候変動の影響

    気候変動というと、TCFDのように、財務諸表以外での開示をお考えになるかもしれません。それは、本当でしょうか。 海外の企業では、すでに…

  5. Accounting

    最後まで残る楽器、最後まで残れない人

    音楽バンドは、ギター、ベース、ドラム、キーボードなどで構成されています。その楽器をひとつひとつ外していったときに、最後に残るものは、一体、何でしょうか。…

  1. Accounting

    プラネタリウムで「耐用年数」の用語を聞いたなら
  2. Accounting

    金融庁からの2022年版KAM分析資料を読み解く
  3. Accounting

    セミナー「見積開示会計基準実践講座」を収録してきました
  4. FSFD

    財務諸表の気候リスクの透明化を図る、IASB会計基準の新設例
  5. FSFD

    スコープ4のGHG排出量を表形式で開示している海外事例
PAGE TOP