CAM

  1. Accounting

    見た目にも、CAMはKAMと違う

    アメリカの一部の会社では、CAM(Critical Audit Matters:監査上の重要な事項)が適用された監査報告書がどんどん公表されています。このCA…

  2. Accounting

    KAMと違ってCAMはシステマティックに決まる

    映画や小説で、「三部作」と呼ばれるものがありますね。ボクの大好きな馬場康夫監督によるホイチョイ映画は、『私をスキーに連れてって』(1987年)、『彼女が水着に…

  3. Accounting

    KAMとCAMとでは、何にフォーカスするかが違う

    言葉が違うものは、内容も違う。反対に、内容が違うからこそ、それを表す言葉を変えていると言っていい。そう、KAM(カム)とCAM(キャム)も。 これから…

  4. Accounting

    アメリカのCAMがイギリスのKAMと違うところ

    名前の由来って、何気に面白い。女性ファッション誌に『JJ』(光文社)があります。この由来をご存知でしょうか。 実は、別の女性雑誌『女性自身』の略語なん…

  1. Accounting

    収益認識で履行義務を「充足」する意味がわかる概念
  2. Accounting

    なぜ、後発事象のセミナーで、気候変動に言及するのか
  3. FSFD

    GHG表示単位について、SSBJで何が論点とされたか
  4. FSFD

    サステナビリティ情報の開示に求められる“編集力”という視点
  5. FSFD

    SSBJ基準案に再びコメントが採用! 公正な基準策定への貢献
PAGE TOP