Career

詠み人知らずのポエム

(記事にはプロモーションが含まれることがあります。)  

今日は、ショートバージョンで。

どんだけ、自分が責任を追う覚悟で仕事をしているか。

とにかく誰かに何かをやってくれ、こうしてくれ、なんて言うヤツは、もうダメ。彼ら、彼女らは気づいているのでしょうか。奴隷になっていることを。

だって、誰かが何かをしてくれない限り、あなたは何もできないことになる。誰かの許可がない限り、ね。この発想、どう考えても自由な人の発想じゃないでしょ。

私はこうしたい、俺はこうしたい。そんな人と一緒に仕事がしたい。

収益認識の新基準の消化仕入れと消費税前のページ

キャリアに悩むなら、これをしろ次のページ

関連記事

  1. Career

    研修アンケートで丸わかりの学びの姿勢

     学びの姿勢があるかどうか。それは、研修アンケートで一目瞭然。それほ…

  2. Career

    さあ、新天地へ。明日から独立します!

     私事ではありますが、本日の2020年7月31日、これまで所属していた…

  3. Career

    まだまだ寄りかかっているんだよ、それじゃ

    う~ん、キミは何を期待して、そのプロジェクトに参加したのだろう。それ…

  4. Career

    目標管理は給与や賞与に結び付けてはいけない

    経営者にとって、従業員のパフォーマンスを高めることは経営課題のひとつ…

  5. Career

    2019年からのメッセージの伝え方

     最近、ブログやSNSで広がりを生み出しにくいと感じていませんか。ボク…

  6. Career

    ライティングの上達は素材集めから

     普段の生活で、頻繁にしている行為。そんな行為があるなら、少しは上手…

  1. Accounting

    機関投資家の次なるアクションが気になる「気候変動の会計と監査」
  2. FSFD

    役員の危機意識が鍵、サステナビリティ対応を変革する好機
  3. Accounting

    あなたに知ってもらいたい、『ダイアローグ・ディスクロージャー』
  4. FSFD

    全産業に広がる改革の波:SASBスタンダード改正の行方を探る
  5. Accounting

    KAM分析で忘れてはモッタイナイ視点
PAGE TOP