Business model

これでもうフォロワー数に悩まない

(記事にはプロモーションが含まれることがあります。) 

ソーシャルメディアのフォロワー数を増やしたい。あなたが情報発信をしているなら、そう考えたことが一度や二度はあるでしょう。

 集客や販売、採用といった様々な局面でFacebookやTwitterなどが活用されています。来場してもらう、購入してもらう、入社してもらう。こうしたことを期待して、ソーシャルメディアで情報発信するのです。

 このときに、誤解しがちなのが、フォロワーの数を増やせば良いと考えること。確かに、フォロワーのうち、期待する行動を起こしてくれる人は一定割合、存在するでしょう。例えば、フォロワーのうち期待する行動を起こしてくれる割合が1%のとき、100人集めれば1人、1,000人集めれば10人といったように。

 そうした確率論的な発想に基づくと、フォロワーを増やせば増やすほど、期待する行動を起こしてくれる人が多くなる計算になります。そこで、必死になってフォロワー数を増やそうと四苦八苦する。

 しかし、それで結果は出るのでしょうか。おそらく、計算どおりには行かないでしょう。フォロワーを増やすことで、問題解決にはならないのです。

 このことについて、実話を挙げて説明している本があります。その本とは、世界的なブロガーであるマーク・W・シェイファー氏による『The Content Code 熱狂的な消費者を生み出す「バズる」コンテンツの作り方』(ダイレクト出版)。

 この著者は、ある慈善事業を行っている団体への寄付を求めるために、自身のブログに寄付を呼びかける記事を書きました。この記事を広めるために、自身のTwitterでツイートすることに加え、2人のインフルエンサーにもツイートを依頼します。

 まず、この著者は、自身のTwitterでツイートします。当時のTwitterのフォロワーが7万人であったことから、ブログの記事は750回近くシェアされました。ただ、寄付をしてくれたのは、92人だけ。しかも、そのうち80人は実生活で顔を合わせている人たち。つまり、個人的な知り合い以外で寄付をしてくれたのは、12人だったのです

 次に、2人のインフルエンサーに、ブログ記事のツイートを依頼します。彼らのフォロワー数は10万人超え。そのおかげで、おそらく300万回以上、Twitter上に表示されたものと推計されました。ところが、実際に寄付してくれた人は、1人。300万回表示されても、期待する行動に至ったのは1回だけという結果。

 著者の分析によれば、こうした結果なのは、フォロワーとの関係性の濃淡だといいます。フォロワーとの関係が弱いつながりだと行動を駆り立てるまでには至らない。一方で、強いつながりだと行動を起こさせることができるといいます。

 なるほど、その考え方によれば、自身のTwitterでのツイートで、個人的な知り合いは強いつながりのため、寄付を80人も呼びかけることができた。また、他人のフォロワーに呼びかけても、つながりは弱いため、行動を駆り立てられないで終わった。

 この結果を踏まえると、フォロワーの数を増やすのではなく、フォロワーとの関係を強くすることが重要だと理解できます。では、どうすればフォロワーとの関係を深く、濃くすることができるのか。

 一言で言えば、フォロワーの視点に立った情報を発信しているかどうか。

 フォロワーは、何かの問題を抱えています。例えば、知識を知りたいとか、憂さ晴らししたいとか。こうした問題に対して、あなたがソーシャルメディアを通じて解決策を提供できると良い。お役立ち情報を提供しているとか、エンタメ情報で楽しませているとか。

 加えて、そうしたフォロワー視点のコンテンツを、ひたすら与え続けていくことも大事。なぜなら、あなたのことを信頼してもらえるようになるからです。その結果、そのフォロワーとの関係が強くなっていきます。

 ね、ソーシャルメディアでの情報発信を通じて、期待する行動を起こしてもらいたいなら、フォロワーの数じゃない。関係性の深さ、濃さ。わかりやすい指標に飛びつくと、かえってゴールから遠ざかることにもなりかねない。お気をつけあそばせ。

これがビフォーアフターの使い方前のページ

書くのが苦手な方にはマインドマップ次のページ

関連記事

  1. Business model

    サブスクリプションの本質

    ビジネスで必要なことは、歌が教えてくれた。そんなタイトルのビジネス書が…

  2. Business model

    財務報告にビジネスモデル・キャンバスを

    ビジネスモデルを理解するなら、ビジネスモデル・キャンバスというツール…

  3. Business model

    ビジネスモデルを改革するための「無敵の会社」

    新型コロナウイルス感染防止にあたって、政府や自治体から外出の自粛が呼…

  4. Business model

    IPOへの一番の近道

    こんにちは、企業のKAM対応のスペシャリスト、竹村純也です。…

  5. Business model

    フードフェスとチャネル

    フードフェスって、いろいろと開催されていますよね。タイとかメキシコな…

  6. Business model

    真意の伝え方を『シンデレラガール』から学ぶ

    世の中、売れているものと、売れていないものとがあります。音楽だったり、…

  1. Accounting

    有報の作成者に、1つ、お願いがあるのですが。
  2. FSFD

    ガバナンスの図に、これを足し忘れていませんか
  3. Accounting

    『不正リスク対応監査』から質問の仕方を学ぶ
  4. Accounting

    3つの流れで、監査報告書の改正は理解する
  5. FSFD

    英国の監査委員会はサステナビリティにどう言及したか
PAGE TOP