Career

『読みたいことを、書けばいい。』から学ぶ

(記事にはプロモーションが含まれることがあります。) 

書いた文章は、読まれたい。せっかく時間をかけて書いたのだから、誰かに読まれることで報われたい。このブログでも、そう。

 好き勝手に書いてると言いながらも、心のどこかで、少しでも多くの人に読まれたい、少しでも多くシェアされたい、ツイートされたいと願っている。いずれにせよ、この記事を拡散してくれることが大切だ。

 こんな気持ちがある中で、多くの人に読まれている文章を見ると、羨ましくなる。そんな文章を書いている一人が、田中泰延サン。長年在籍していた広告代理店を辞めて、フリーで執筆活動をされている方。長い文章なのに、ぐいぐいと読み込ませる。しかも、面白い。

 どんな書き方をしているんだろうと思っていたら、最近、初の著書を発刊されました。その名も、『読みたいことを、書けばいい。ー人生が変わるシンプルな文章術』(ダイヤモンド社)。この本の醍醐味は、初めから最後まで読んでいただくとして。

 

 この本の中で強烈なパンチを食らったのは、次の文章。

 

だが、莫大な宣伝費を使うそれらも、結局、テレビや新聞など不特定多数が目にするところに「置かれる」のであり、「届けられる」のではない。

 

 ほら、良いものを書けば、自然と広がると思いがちじゃないですか。役に立つ記事を書くと、「いいね」がついて拡散されるって。でも、これは勘違いだと気づかされました。

 

 確かに、ビジネスに置き換えると、そのとおり。良い製品やサービスさえすれば、お客さんは必ず買ってくれる、、、なんてことはナイ。自然に広まるケースもありますが、必ず広がる保証はありません。

 これは、実際にあった話。まだ、インターネットが今ほどには普及していなかった頃に、宅配ピザ屋を始めた人がいました。味は決してわるくはない。しかし、お客さんは来ない。で、資金が回らなくなり、お店を閉じることになる。

 その原因を聞いてみたら、何もチラシを巻いていなかったとのこと。そりゃ、ダメ。お店を開いていることが認知されていなければ、お客さんが来るワケがない。

 良いものを提供するのとは別に、広める活動も必要なんです。それが不特定多数の目に触れるところに置きに行く、ということ。

 良い製品やサービスを提供していても広まらないケースもあれば、決して良くはない製品やサービスを提供していても広まっているケースもあります。良いものを提供することで、自然に広まるなんて期待してはいけないのです。

 

 もしも、書いた文章を読まれたいと願っているなら、それを広める活動も必要。ただネットに置いただけでは、人の目には触れない。

 広める活動をしないのなら、誰かに読まれることを期待してはダメ。となると、今日、ご紹介した本のタイトルのように、自分が読みたい文章を書くだけ。やがて、何かのタイミングでブレイクしたらラッキー、くらいな感じ。

 だから、ボクは今日も、自分が読みたい文章を書く。いずれにせよ、この記事を拡散してくれることが大切だ。

大学生から根本的な質問を投げかけられたら前のページ

聞いてもらえるセミナーのための2つのアプローチ次のページ

関連記事

  1. Career

    音声入力の見返しには時間を置くな

    本を書くときに音声入力を使う場合には、1つ、注意すべき事項があります…

  2. Career

    人生に影響を与えたコラム「酒とビデオの日々」

    文体。それは想像以上に読み手に影響を与えるもの。これについてボクが好…

  3. Career

    キャリアを変えるための星の活用術

    今日のお昼前、あの方の退任のメルマガが届きました。最近、初の著書『楽…

  4. Career

    あの人の取り組みに優しくなるために何をすべきか

    社内での新しい取り組みを見て、あなたはどのような印象を持つでしょうか…

  5. Career

    潰れる組織の見分け方

     以前に、こんな人が組織のトップだと、先行きが怪しいと感じた経営者に会…

  6. Career

    ビジネスにおける「久しぶりの親戚のオジサン状態」

    手の平の孫悟空状態――これは、DREAMS COME TRUEの13…

  1. Accounting

    本の表紙を憧れの人に描いてもらいました
  2. Accounting

    高まる不正リスクに対応するなら、このセミナー
  3. Accounting

    企業不祥事が起きるかどうかは、コーポレートガバナンス報告書を見よ
  4. Accounting

    情報爆発で記述情報のことを調べきれない
  5. Career

    ガバナンス・コードを学ぶなら、ドラマ「梨泰院クラス」
PAGE TOP