Career

リモート研修で受講者が眠らない方法

(記事にはプロモーションが含まれることがあります。) 

リモート研修の講師を務めるときに気をつけたいのは、何か。これについて考えてみました。というのも、社内の研修がリモートで開催されることも珍しくなくなってきたため。

 先日、リモート研修を受講していました。そのときの講師の方の発声が、ずいぶんと弱い。ボリュームも小さいわ、ぼそぼそとつぶやく感じ。ボクが寝不足気味だったせいもあって、眠気との戦いでした。かなり手強い相手でしたよ。

 では、なぜ、講師の発声が弱かったのか。それを考えてみました。多くの企業も、同じような状況に陥りかねない。この対応策があれば、研修の効果が得られやすくなります。ボクも講師の立場になることが多いため、自分事として検討しました。

 その結果、ある原因にたどり着きました。それは、姿勢。座って話すか、立って話すかの違いが大きいのではないかと考えています。

 リモート研修では、受講する人達が目の前にはいません。在宅だったり、遠隔地だったりと、画面の向こう側で聴いています。研修の配信を安定させるために受講者のカメラもオフにしていると、なおさら、様子がわからない。

 このように相手の様子がわからない状態で、講師が一方的に話しがち。その話しが上手ければ良いのですが、ここに悪影響を及ぼしている環境がひとつ挙げられます。

 その講師、座って説明していませんか。リモート研修では受講者がいないため、椅子に座りながら机の上のパソコンを操作して説明しがち。少し猫背の状態でパソコンに向かって話すことから、自ずと声が小さくなってしまいます。

 ボクも以前、身内を集めてリモート研修の講師をしたときに、いつものように声を張っていないことに気づきました。自宅から配信しているため、そう大きな声は出せない。普段の会話のように説明していたことを覚えています。

 しかし、リアルの会場で研修講師を務めるときには、壇上から話すことが多い。マイクを使いながら、立って説明します。大勢の受講者を前に、マイクを使っていながらも、声を届けようとして会話よりも大きめのボリュームで解説しています。

 このように、座って説明しているのか、あるいは、立って説明しているのかによって、声の張りが変わる面があるかと考えています。実際、あるコンサルタントの方も、ステージ上での講演では声を張っているのに対して、オーディオセミナーではそこまで声を張っていません。

 カラオケでも、そんな経験はないでしょうか。ボクは立って歌うほうが、声を出せるタイプ。そのほうが声のとおりがよくなる気がしています。だから、座りながら歌うのは、ちょっと苦手。

 ただ、座りながら話す講師でも、しっかりと声がとおる人はいます。そう考えると、座っているか立っているかで決まるのではなく、声の出し方ができているかどうかの違い。その証拠に、どんなに声が小さくても、コンテンツが魅力的なら聞き耳を立てますものね。

 つまるところ、その研修が面白いかどうか。あっ、それを言っちゃあ、お終い、って感じになりましたね。ちゃんと目の前に、画面越しに、生身の人間がいるのを忘れてはダメ。反対にいえば、受講者に寄り添っている限りは大丈夫。

 一体、誰にそのコンテンツをささげますか。

ついに判明、KAMの早期適用の状況前のページ

これが、ウィズ・コロナ時代の在庫管理次のページ

関連記事

  1. Career

    ボクらがビジネスで学び続ける理由

    コロナ騒動が起きる前のこと。男女の知人と飲みに行きました。この二人、…

  2. Career

    ボクの言葉がけはプリンセス・ストーリー

    言葉ひとつによって、受ける印象は大きく変わる。ボクは、セミナー講師と…

  3. Career

    相手の態度を変えるリスク・ゼロの方法

    相手を変えることはできないが、自分を変えることはできる。相手のことを…

  4. Career

    開きたくなってきたワークショップ・セミナー

    この雰囲気、いいなあ~。「これ、どこで味わったけ?」と考えていたら、休…

  5. Career

    マニアで壁をとっぱらう

    マニアックなものって素敵。先日、よく通っている書店で、普段と違うコ…

  6. Career

    ハワイで生活するための2つの方法

     観光地は世界でいろいろあるものの、この地を嫌いだという人は未だかつ…

  1. Accounting

    著者に会うときに、実行すべきこと
  2. Accounting

    ボクはインフルエンサー
  3. FSFD

    監査役員が把握すべきサステナビリティ開示
  4. FSFD

    ISSBのS2基準をクリアしている、内部炭素価格の海外事例
  5. FSFD

    基準の未来を左右する戦略的コメント:SSBJに投じたコメントの真意
PAGE TOP