Accounting

財務報告の流儀 Vol.029 新生銀行、トーマツ

(記事にはプロモーションが含まれることがあります。) 

 文豪ゲーテが開示責任者なら、財務報告の流儀を求めたことでしょう。「一つのことが万人にあてはまりはしない。めいめい自分にふさわしい流儀を求めよ」と話していたのだから。

 そこで、KAM(監査上の主要な検討事項)を早期適用した事例から、財務報告のあり方について考えていく連載が、この「財務報告の流儀」シリーズ。今回は、次の事例を取り上げていきます。ちなみに、今回の解説から、金融・保険関連の上場企業を取り扱っていきます。

(1)事例

証券コード 8303

会社名 ㈱新生銀行

業種 銀行業

開示書類 有価証券報告書

決算日 2020年3月31日

監査法人 有限責任監査法人トーマツ

会計方式 日本基準

(2)早期適用によるKAM

連結財務諸表に対するKAM

  • 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)による貸出金等の信用リスクへの影響の評価
  • 利息返還損失引当金の評価
  • プロジェクトファイナンスに係る貸倒引当金の評価

個別財務諸表に対するKAM

  • 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)による貸出金等の信用リスクへの影響の評価
  • プロジェクトファイナンスに係る貸倒引当金の評価

(いずれも連結のKAMと同一内容であるため、記載を省略している)

今回の事例から学ぶべきポイントは、次の2点です。

  • 企業の開示と記載の一致率が高いKAMは本当に意味がないのか
  • KAMに記載された未公表の財務数値との付き合い方

 同社の有価証券報告書をご準備いただき、実際の開示を確認しながら、財務報告のあり方を学んでいきましょう。いかに財務報告を良くしていくかに真摯に向き合っている人だけ、この先にお進みください。 (注:無料の「財務報告の流儀(お試し版)」はこちらから。)

 

P.S.

この解説がベースになった書籍『事例からみるKAMのポイントと実務解説―有価証券報告書の記載を充実させる取り組み―』(同文舘出版)はこちら。

 

 

収益認識で履行義務を「充足」する意味がわかる概念前のページ

財務報告の流儀 Vol.030 三菱UFJフィナンシャル・グループ、トーマツ次のページ

関連記事

  1. Accounting

    収益認識アンケートの結果レポートは全53ページ

    「えっ、準備期間が全然ないじゃん」これは、信頼できる仲間のセ…

  2. Accounting

    ホントに、消費税の会計方針を記載しなくても良いか

    それは、2022年4月26日のこと。会計士仲間から、こう聞かれました…

  3. Accounting

    財務報告の流儀 Vol.038 岡三証券グループ、東陽

     文豪ゲーテが開示責任者なら、財務報告の流儀を求めたことでしょう。「…

  4. Accounting

    PLの利益分析にご用心

    先日、本屋さんに行ったときに、決算書からビジネスモデルを読み解く本を…

  5. Accounting

    監査基準で改訂された「その他の記載内容」のKAM影響

    こんにちは、企業のKAM対応のスペシャリスト、竹村純也です。…

  6. Accounting

    有報・記述情報の充実に上場企業は対応できるのか

    財務報告のあり方を考えるときには、その利用者の声を聞くのが一番。それ…

  1. Accounting

    後発事象のKAMに備える
  2. FSFD

    即時・強制適用前・強制適用後——SSBJが示す3つの時間軸対応戦略
  3. Accounting

    セミナーの予告編をYouTubeにアップしました
  4. Accounting

    会計基準は「考えるな、感じろ」
  5. Accounting

    【セミナー】上場企業へのKAMインパクト
PAGE TOP