Accounting

財務報告の流儀 Vol.039 松井証券、PwCあらた

(記事にはプロモーションが含まれることがあります。)  

 文豪ゲーテが開示責任者なら、財務報告の流儀を求めたことでしょう。「一つのことが万人にあてはまりはしない。めいめい自分にふさわしい流儀を求めよ」と話していたのだから。

 そこで、KAM(監査上の主要な検討事項)を早期適用した事例から、財務報告のあり方について考えていく連載が、この「財務報告の流儀」シリーズ。今回は、次の事例を取り上げていきます。

(1)事例

証券コード 8628

会社名 松井証券㈱

業種 証券、商品先物取引業

開示書類 有価証券報告書

決算日 2020年3月31日

監査法人 PwCあらた有限責任監査法人

会計方式 日本基準

(2)早期適用によるKAM

連結財務諸表に対するKAM

  • (非連結のため、該当なし)

個別財務諸表に対するKAM

  • 財務報告に影響を与える主要なシステム統制

 今回の事例から学ぶべきポイントは、次の2点です。

  • ITシステムに関するKAMの記載の特徴
  • 重要な会計上の見積りに関する記述情報の記載の要否

 同社の有価証券報告書をご準備いただき、実際の開示を確認しながら、財務報告のあり方を学んでいきましょう。いかに財務報告を良くしていくかに真摯に向き合っている人だけ、この先にお進みください。(注:無料の「財務報告の流儀(お試し版)」はこちらから。)

 

P.S.

この解説がベースになった書籍『事例からみるKAMのポイントと実務解説―有価証券報告書の記載を充実させる取り組み―』(同文舘出版)はこちら。

 

 

財務報告の流儀 Vol.038 岡三証券グループ、東陽前のページ

財務報告の流儀 Vol.040 日本取引所グループ、トーマツ次のページ

関連記事

  1. Accounting

    こだわりのKAMコード

    「神は細部に宿る」――そんな格言がありますね。製作者の想いやこだわり…

  2. Accounting

    財務報告の流儀 Vol.053 ピジョン、あらた

    文豪ゲーテが開示責任者なら、自社に固有の情報を記載したでしょう。「一…

  3. Accounting

    著者なら知っておきたい出版事情

    発売日を楽しみにしているもの、ありますか。例えば、音楽CD。あっ、今…

  4. Accounting

    新型コロナウイルス関連の後発事象セミナーの内容

     今日の2020年5月15日、例のセミナーを収録してきました。そう、5…

  5. Accounting

    財務報告の流儀 Vol.030 三菱UFJフィナンシャル・グループ、トーマツ

     文豪ゲーテが開示責任者なら、財務報告の流儀を求めたことでしょう。「…

  6. Accounting

    期末決算スケジュールの10連休インパクト

    2019年5⽉1⽇。この⽇が「祝⽇」になったときに、決算がストップしか…

  1. Career

    バンブー、母校に帰る
  2. Accounting

    意識の高い経理関係者が集まった、セミナー「気候変動の会計と監査」
  3. Accounting

    決算短信をアップデートする2つの方策
  4. Accounting

    収益認識の消費税はおそろしく大変
  5. Accounting

    『体験的ガバナンス論 —健全なガバナンスが組織を強くする』からの学び
PAGE TOP