Accounting

財務報告の流儀 Vol.042 オリンパス、EY新日本

(記事にはプロモーションが含まれることがあります。)  

 文豪ゲーテが開示責任者なら、財務報告の流儀を求めたことでしょう。「一つのことが万人にあてはまりはしない。めいめい自分にふさわしい流儀を求めよ」と話していたのだから。

 そこで、KAM(監査上の主要な検討事項)を早期適用した事例から、財務報告のあり方について考えていく連載が、この「財務報告の流儀」シリーズ。今回は、次の事例を取り上げていきます。

(1)事例

証券コード 7733

会社名 オリンパス㈱

業種 精密機器

開示書類 有価証券報告書

決算日 2020年3月31日

監査法人 EY新日本有限責任監査法人

会計方式 IFRS基準

(2)早期適用によるKAM

連結財務諸表に対するKAM

  • 開発費用の資産化プロセスと会計処理
  • 治療機器セグメントのれんの評価

個別財務諸表に対するKAM

  • オリンパスメディカルシステムズ株式会社への会社分割に伴う会計処理、開示

 今回の事例から学ぶべきポイントは、次の3点です。

  • KAMをわかりやすく添削する
  • KAMのキュレーションとしての情報価値
  • わかりにくさは内容が絞り込まれていないことから生じる

 同社の有価証券報告書をご準備いただき、実際の開示を確認しながら、財務報告のあり方を学んでいきましょう。いかに財務報告を良くしていくかに真摯に向き合っている人だけ、この先にお進みください。(注:無料の「財務報告の流儀(お試し版)」はこちらから。)

 

P.S.

この解説がベースになった書籍『事例からみるKAMのポイントと実務解説―有価証券報告書の記載を充実させる取り組み―』(同文舘出版)はこちら。

 

 

財務報告の流儀 Vol.041 第一生命ホールディングス、あずさ前のページ

財務報告の流儀 Vol.043 日立建機、EY新日本次のページ

関連記事

  1. Accounting

    『「第三者委員会」の欺瞞』から説明責任を学ぶ

    名は体を表す。これは、よく知られたことわざ。名前が実態を表している様…

  2. Accounting

    孤独な経営者には会計士を

    経営者は、孤独。よく言われるフレーズです。会社で一番責任を負っている…

  3. Accounting

    あなたに知ってもらいたい、『ダイアローグ・ディスクロージャー』

    本を出したときに、周りの人達から言われるセリフで多いのは「すごいね」…

  4. Accounting

    会計士協会のKAMトライアルの真の性格

    百聞は一見にしかず。これは、説明を何度も聞くよりも、実際に見たほうが…

  5. Accounting

    会計エンタメ「恋愛会計 ~Love Accounting~」構想

    胸が躍る。最近、そんな想いをしたのは、一体、いつでしょうか。期待で落…

  6. Accounting

    企業がKAM対応で検討すべき事項、いくつ挙げられますか

    こんにちは、企業のKAM対応のスペシャリスト、竹村純也です。…

  1. Accounting

    対話を知らない経営者たち
  2. Accounting

    連結会計システムをお手頃価格で
  3. Accounting

    高まる不正リスクに対応するなら、このセミナー
  4. Accounting

    財務報告の流儀 Vol.019 本田技研工業、あずさ
  5. Accounting

    嬉しい気持ち (JUST A MAN IN KAM)
PAGE TOP