Career

メルマガを振り返れば、過去の自分がいる

(記事にはプロモーションが含まれることがあります。)  

ちょっとした発見。過去に購読していたメルマガを振り返ると、当時に自分が関心を向けていたことがよくわかるってこと。

 先日、Webメールに溜まっていたメルマガを整理していました。過去10年以上を振り返ったときに、昔の関心事が日付順に並んでいます。まるで、こまめにつけていた日記を読み返しているような感覚になります。

 無料のメルマガは片っ端から購読していました。面白い本に出会ったときには、その著者がメルマガを発行していないかをチェックします。多くの場合、メルマガを発行しているため、すかさず購読を申し込みます。

 また、Webサイトで、何かの文書や動画といったコンテンツが提供されているときに、メルマガ購読が条件であったものもあります。そういった類は、そのときだけの発行のため、こうして振り返ったときに年輪のような跡としてメールボックスに残っています。

 そんな歴史に触れていると、「この人、こんな昔からメルマガを発行していたんだ」と関心したり、「あれ、そういえば、この人の活躍を聞かなくなったけど、今、どうしているのかな」とネットでチェックを始めたりと、あっという間に時間が過ぎていきます。

 これまでの自分の関心事を振り返りたいなら、過去のメルマガが何だったかをチェックすることをお勧めします。ちょっとしたタイムスリップが体験できますから。

 それにしても、ボクが購読しているメルマガは、ジャンルが偏っていますね。ビジネス系がメイン。中でも、マーケティングが多い。書いた本を広めていくため、また、研修やセミナーに参加してもらうために、マーケティングの手法を学んできました。

 反対に、趣味に関するメルマガがほとんどない。サザンオールスターズのオフィシャル メールマガジンくらいでしょうか。あっ、新垣結衣サンの「Yui’s Roomメルマガ」を購読していることは内緒。きっと、TwitterやFacebookなど他の媒体から情報を得ているからかもしれません。本にしても、ライブにしても、イベントにしても。

 それにしても、メールボックスが味気ないことに気づいたため、旅のメルマガでも購読してみようかと思い立ちました。そこで、ハワイに関するメルマガを購読してみました。現地のグルメ情報がお知らせされるようです。

 何年かした後にメールボックスを振り返ったときに、ハワイのメルマガが突然、登場しはじめるのでしょう。それを見て、新型コロナウイルスの影響で海外旅行に行きにくくなったことを思い出すのかもしれませんね。

KAM対応のスペシャリストにお任せ前のページ

だから、収益認識は注記が大事なんだってば次のページ

関連記事

  1. Career

    音声入力の見返しには時間を置くな

    本を書くときに音声入力を使う場合には、1つ、注意すべき事項があります…

  2. Career

    授業や研修の未来の呼び名

    先日、ホイチョイ・プロダクションズさんの昔のコラムを引っ張り出して読…

  3. Career

    ダンス部の公演をプロデュースしたら

    今はあるけど、ボクの高校時代にはなかった部活。それは、ダンス部。家具…

  4. Career

    ビジネスパーソンとの懇親会は、このタイプが好き

    懇親会には、2つのタイプがあります。友だち同士の懇親会ではなく、ビジ…

  5. Career

    作詞の手法の変化からの学び

    人生に一度はしてみたいこと。そのひとつに、広く大衆にリリースされる楽曲…

  6. Career

    ネーミングのミーティングで大事なこと

    ネーミングは大事。ビジネスで提供する商品やサービスの名前が何かによっ…

  1. Accounting

    KAM前期比較の技術が明かす財務リスクの隠れたメッセージ
  2. Accounting

    財務報告の流儀 Vol.042 オリンパス、EY新日本
  3. Accounting

    『「のれんの減損」の実務プロセス』の第2章を語る
  4. FSFD

    財務諸表の気候リスクの透明化を図る、IASB会計基準の新設例
  5. Accounting

    Can You Keep A Secret?
PAGE TOP