Accounting

ジュンク堂書店池袋本店 社会担当( @junkuike_shakai )さんに感謝

(記事にはプロモーションが含まれることがあります。) 

驚いています。最初、何が起きたのかが理解できませんでしたよ。

あのジュンク堂さんが、拙著『事例からみるKAMのポイントと実務解説―有価証券報告書の記載を充実させる取り組み―』が置かれている棚をツイートしてくださっているのです。そのツイートがこちら。

 

ね、入荷したこと、また、5階の25番「財務諸表」の棚に置かれていることについて、写真つきでご紹介されているのです。

いくら発売日の2021年2月5日のツイートとはいえ、KAM(監査上の主要な検討事項)の本ですよ。相当にニッチな内容。誰もが手にするような本ではありません。

それにもかかわらず、こうしてツイートしてくださっているのです。もはや「推し」の領域だと勝手に受け止めています。

もしかすると、かなりの注目を集めているのかも。そうだとするなら、嬉しい限り。

ただ、それが決して妄想ではないのです。知人からの感想や、面識のない方々からのツイートでは、かなりの好感触だから。これは、すごいことになるかも。それはさておき。

もしも、池袋で本書をお買い求めされるときには、ぜひ、「推し」のジュンク堂池袋店まで。

帰ってきた、「シン・収益認識」前のページ

Amazonの「会計学」ランキングで、3位次のページ

関連記事

  1. Accounting

    固定観念を捨てるために着目したい観点

    こんにちは、企業のKAM対応のスペシャリスト、竹村純也です。…

  2. Accounting

    有報・サステナビリティ情報の改正案には記載されない重要ポイント

    思ったよりも、早くリリースされましたね。そう、有価証券報告書の改正案…

  3. Accounting

    ボクはインフルエンサー

    世の中、2通りの人がいます。影響を与える人と、影響を受ける人。もちろ…

  4. Accounting

    海外産の会計基準に、ビックリマークをつけた翻訳を

    ボクの昔からの目標のひとつが、海外の書籍を翻訳すること。地道に自分で…

  5. Accounting

    資産除去債務と現場での実務の工夫

     最近、飲食店の「居抜き」が増えているそーで。そんな情報を、ビジネスパ…

  6. Accounting

    財務報告の流儀 Vol.053 ピジョン、あらた

    文豪ゲーテが開示責任者なら、自社に固有の情報を記載したでしょう。「一…

  1. Accounting

    内部統制報告制度をアップデートせよ! J-SOX 2.0
  2. Accounting

    会計基準は「考えるな、感じろ」
  3. Accounting

    見積り開示会計基準への対応にお困りなら、検討シートを差し上げます
  4. FSFD

    サステナビリティ保証の動向を考えるなら、この一冊
  5. Accounting

    統合報告の保証にKAMを
PAGE TOP