Business model

  1. 今後の音楽ライブは2つの顧客セグメントを持て

    今日は嬉しいことがありました。ボクの大好きなバンド「ジェニーハイ」のライブ映像を見ることができたのです。というのも、去年の「METROCK」というフェスでの演…

  2. センス不要でキャッチコピーを作る方法

    キャッチコピーを作った経験はあるでしょうか。広告で用いられる、興味を引く言葉やフレーズのこと。TVコマーシャルで、世界観や売りを一言で表現したもの。広…

  3. ボクが3つの表紙デザインから1つを選んだ理由

    あなたは、何かを買ったり選んだりするときの基準は、感情? それとも、ロジック? これは、ビジネスモデルの要素でいう「チャネル」の問題。顧客にどうリーチ…

  4. ビジネスモデルの根幹を成すのは顧客の特定

    学び続けることで、新たな気づきが得られますね。先日も、それを痛感する出来事がありました。といっても、大層なことではありません。読書。本を読んでのことです。…

  5. 新型コロナで痛感する、ビジネスで最も大切なこと

    ビジネスの基本は、リスト。顧客リストであったり、見込客リストであったりと、連絡が取れる数が多いことが大事。ビジネスモデルの要素のひとつである「キーリソース」に…

  6. ビジネスモデルを改革するための「無敵の会社」

    新型コロナウイルス感染防止にあたって、政府や自治体から外出の自粛が呼びかけられています。これを受けて人々が以前のようには外出できないため、対面や来店を前提とし…

  7. ビジネスを最速成長させるための「ニッチ」とは

    聞いたことがある言葉は、つい、よく知っていると誤解しがち。普段の生活で使っている言葉やビジネスで使われている用語に対して、「えっ、そんな意味だったの」と驚いた…

  8. なぜ、ない? メンバーごとのライブ映像

    ぜひ、あって欲しいもの。それは、ミュージシャンのライブ映像で、それぞれのメンバーだけを撮影しているもの。 通常のライブ映像は、楽曲の中で、全員が映って…

  9. 川谷絵音サンの大量生産がビジネスの本質

    2019年12月から夢中になって聴き込んできたアーティストは、ジェニーハイ。最初はAmazonプライムで聴いていたものの、視聴できない楽曲が気になったため、フ…

  10. 知らぬ間の「踏み絵」にご注意を

    世の中、知らないところで踏み絵が仕込まれているワケで。あるコミュニティに受け入れられるかどうかを、コミュニティの運営者側が見極めるために実施する、罠のようなも…

  1. Accounting

    見積り開示会計基準は、決算短信でこう開示された
  2. Accounting

    『リースの数だけ駆け抜けて』第12話「誤解の連鎖」
  3. FSFD

    財務諸表の気候リスクの透明化を図る、IASB会計基準の新設例
  4. FSFD

    契約証書は必要か? 温室効果ガス開示の要点を徹底解説
  5. FSFD

    気候開示に取り組むには、TCFDか、IFRSのS2基準か
PAGE TOP