- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
新型コロナウイルスと上場廃止とKAM
本日の2020年3月18日、会計や監査の業界にインパクトを与えるニュースが2つありました。ようやく日本でこの手のリリースが出たかと思う一方で、監査人は厳しい立…
-
決算短信をアップデートする2つの方策
先日、このブログに「そろそろ日本企業の決算の開示、見直しませんか」という記事を投稿しました。多くの人にアクセスしていただいているようで、有り難いことです。…
-
『不正リスク対応監査』から質問の仕方を学ぶ
会計や監査について研究者が書いた本って好き。エビデンスに基づき一つ一つ立証を組み立てていくため、根拠も含めて納得できます。よく知られているものでも、元資料が…
-
川谷絵音サンの大量生産がビジネスの本質
2019年12月から夢中になって聴き込んできたアーティストは、ジェニーハイ。最初はAmazonプライムで聴いていたものの、視聴できない楽曲が気になったため、フ…
-
ボクらがビジネスで学び続ける理由
コロナ騒動が起きる前のこと。男女の知人と飲みに行きました。この二人、ボクが会う前からの知り合いで仲が良く、まるで漫才でも見ているかのように楽しい。そのときも、…
-
そろそろ日本企業の決算の開示、見直しませんか
海外の企業のアニュアルレポートを調べていたときに、ふと気づいたことがあります。12月決算の企業が、2月末から3月初めにかけて、監査人による監査報告書が付された…
-
知らぬ間の「踏み絵」にご注意を
世の中、知らないところで踏み絵が仕込まれているワケで。あるコミュニティに受け入れられるかどうかを、コミュニティの運営者側が見極めるために実施する、罠のようなも…
-
コンテンツに安心感を持たれる、見出しの数字
数年前に、後輩の研修スライドをレビューしていたときのこと。目次を見るなり、違和感が満載。なぜなら、見出しに付す数字の使い方がどうもしっくりとはこなかったから。…
-
人に知られるためにビジネスで行うべきこと
先週末、とある本を探していました。それは、リモートワークのやり方をまとめた洋書。以前のブログ「ノーベル賞からのオンライン研修」で紹介したものです。 …