- ホーム
- 過去の記事一覧
ファシリテーション
-
ボクが辿り着いたコンストラクタル法則の使い方
コンストラクタル法則を学んできました。昨日のブログ「『流れとかたち』でコンストラクタル法則を学ぶ」でお話ししたとおり、この法則が記された翻訳本を題材としたリー…
-
議論を深めて、アイデアを出す質問の仕方
アイデアが出てくるとき。そのひとつの局面は、具体論を話しているとき。一般論や抽象的な話をしているときに比べて、いろいろとアイデアが出てきます。 例えば…
-
いつも同じ問題に悩むなら、ファシリテーターに任そう
ディベートの方法論って、問題解決を図るときに最強だと痛感したことがあります。それは、ある場に呼ばれたときのこと。どう問題解決をしていくかを検討する場の、第1回…
-
『コミュ障でも5分で増やせる超人脈術』からの学び
あなたにとって、頼れる人とはどういう人でしょうか。過去に手助けしてくれた人がいたでしょうし、今現在、支えてくれている人もいるでしょう。あるいは、将来に頼りにし…
-
司会じゃないのよファシリテーターは
今日は、とある団体が主催したシンポジウムに参加してきました。内容的には問題ありません。しかし、気になったのが「ファシリテーター」という呼称の使い方。…
-
働き方改革に対応する「会議2.0」
会議は、お好きですか。もしかすると、楽しくて楽しくて仕方ないというタイプかもしれません。しかし、おそらく多くの人は、会議を楽しいものとは感じていないタイプでし…
-
盛り上げ、つなげる「飲み会2.0」
この間、違う監査法人に所属している会計士が集まる懇親会に参加してきました。すでに顔見知りがいる人もいれば、あまり知った顔がいない人もいます。そうなると、顔見知…
-
『インパクトカンパニー』を通じたファシリテーション
ファシリテーションという言葉はご存じでしょうか。その意味は、簡単にいうと、場を進行していくこと。ちなみに、その進行役のことは、ファシリテーターといいます。…
-
ブランドネームを作り出せた理由
もしもあなたが考えたメソッドが、会ったこともない海外の人が使い、また、その成果を挙げていると知ったなら。 これ、めっちゃ嬉しくないですか。昨日は、そ…