内部統制

  1. Accounting

    財務諸表の表示チェックリストをアプリ化したら

    会計士仲間に話すと、誰もが興味をもってくれるアイデアがあります。特に現場で手を動かしている会計士ほどに、「それ、実現してほしい」と言われるもの。 その…

  2. Accounting

    新型コロナウイルスで会計不正に要注意

    本日の2020年3月19日、プロネクサスさん主催のセミナー「棚卸資産の不正事例分析と平時対応」で講師を務めてきました。新型コロナウイルス感染症への対策として、…

  3. Accounting

    業務フローを理解するために必要なもの

    抽象か、具体か。プロジェクトが成功するには、この抽象と具体をいかに行き来できるかどうかにかかっている。 仮に、縦軸を上がると抽象化していき、その反対に…

  4. Career

    マインドマップで学会レポート

     電子書籍って、寂しい。そう感じる体験をしました。 というのも、紙媒体なら単行本や雑誌として物理的な形として手にとれます。それに対して電子媒体だと、画面…

  5. Accounting

    まだ理解度チェックで消耗してるの?

    組織の中で、あることが周知されているかどうか。内部統制の評価で議論にあがることがあります。例えば、会社のルールがどこまで従業員に理解されているか、というもの。…

  1. Accounting

    記述情報の「充実」の捉え方、間違っていませんか
  2. Accounting

    コラム「見積開示会計基準に基づく注記はシグナルか、ノイズか」を書きました
  3. Accounting

    3ステップの教えと後発事象の注記
  4. Accounting

    予言的中のコラム「なぜ、有報にはSDGsではなくTCFDなのか」を寄稿しました
  5. Accounting

    3つの流れで、監査報告書の改正は理解する
PAGE TOP