Career

まったくの備忘録 2019/2/25

(記事にはプロモーションが含まれることがあります。) 

 今日は、ボクの備忘録としての投稿のため、曖昧に書いている点にご了承ください。

 まいった。ここ数日、「もしかして、そうなのかも」とうっすら思い始めていたことがありました。ただ、それに真正面に向き合うと、今までの考え方が崩れ落ちていきそうな感じもしていたため、あまり直視しないようにしていたところもあります。

 その考え方とは、本業の会計や監査とは別のもの。だから、そちら方面の方々はご安心ください。

 しかし、今日、そのことを言語化されて突きつけられてしまいました。責任や覚悟を問われた感覚に陥ったのです。やっぱり、そうだったんだと。

 ちょうど、一昨日にお話しがあった件も、どうしたものか。テストマーケティングという整理をするのか、あるいは、大きく見直すのか。いずれにしても、判断しなくてはいけない状態。

 ただ、救いなのは、最もメインとするところにブレがないこと。そこが変わらないのは確か。ここから一歩ずつ進んでいくしかない。大事なのは、ここに辿り着いたこと。きっと、いいタイミングだったんだろう。

プレゼンで大事なのは感情か論理か前のページ

プレゼン資料で別アプローチする方法次のページ

関連記事

  1. Career

    色仕掛けのセミナー資料

     今日の仕事帰りは、雨にあたりました。雨が降るような天気予報ではなか…

  2. Career

    恋の大三角形理論を「接待」に活かせ

    あと、一週間もすれば、七夕。そんな七夕には、ロマンティックな話と、そ…

  3. Career

    開きたくなってきたワークショップ・セミナー

    この雰囲気、いいなあ~。「これ、どこで味わったけ?」と考えていたら、休…

  4. Career

    本の「おわりに」は、セールスレターの追伸なんだよ

     本の中で、本文の前に読まれがちな箇所。昨日のブログ「本の「はじめに…

  5. Career

    絶妙な選曲と評価された研修BGM

     BGMの選曲を評価されて、今日は嬉しい一日でした。 朝から所…

  6. Career

    価値ある行動をし続けるべき理由

    喜ばしいニュースを耳にすると、ワクワクしますね。今日も、知人から喜ば…

  1. Accounting

    誰にも見せられない、KAMの手元メモ
  2. FSFD

    担当者のためのSSBJ基準(公開草案)の完全理解セミナー
  3. Accounting

    磨き抜かれた「後発事象セミナー」
  4. FSFD

    契約証書は必要か? 温室効果ガス開示の要点を徹底解説
  5. Accounting

    踏み絵だよ、2023年3月期のサステナビリティ開示は
PAGE TOP