Career

大人は注意されない、ビジネスも注意されない

(記事にはプロモーションが含まれることがあります。) 

あの肘(ひじ)は、何なの、一体?

 今、新幹線に乗っています。今度は、名古屋から東京へと向かっているところ。通路を挟んで、2席あるうちの窓際に座っています。通路側に座っているのは、見知らぬ人。

 ボクの席からは、窓のある壁際にある肘掛けの他に、見知らぬ人との間にも肘掛けがある。ボクは、窓際の肘掛けを使っています。

 一方、隣の見知らぬ人は、通路側の肘掛けだけではなく、ボクとの間にある肘掛けも使っています。しかも、当たり前のように。

 いやいや、その肘掛けは、マンションでいえば共用部分。どちらかが専用で使うものじゃない。それを使うと、もう一人はひとつしか肘掛けを使えない。同じ料金を払っているのだから、当たり前のように使われても困ります。

 で、今、ボクが心の中で叫んでいるセリフが、「あの肘は、何なの、一体?」なんです。

 きっと、そんなところでしかマウンティングできない人なんでしょう。もしくは、躾(しつけ)がなっていない。

 ボクは、10代の頃にボクシングジムに通っていたことから、そのフォームを徹底的に仕込まれたため、脇を締めることが自然体。なぜなら、肘を広げてパンチをしても、腰の回転からくる力を拳に乗せきれないから。

 そんな躾を受けているため、肘を広げて無遠慮に振る舞っている人を見かけると、イライラします。「脇を締めて」「肘を広げない」と。

 先日、カレー屋事件がありました。カジュアルなカレー屋さんに行ったときのこと。繁盛していたお店のカウンター席は、当然に隣にもお客さんが座っている。席は固定されているため、どちらかが相手の方に寄ることはできない。

 しかし、左隣に座っていた若者は、肘を広げてカレーを食べている。角度にして90度。見事な広げっぷり。食べにくくないかと心配するほど。

 当然のごとく、ボクの左手にガンガン当たる。こちらはボクサースタイルで脇を締めてカレーを食べているにもかかわらず、隣の若者は90度に広げた右肘を当ててくるのです。

 しかも、「何、ぶつかってくるんだ」と言わんばかりに、こちらをチラチラと見てくる。おいおい、その90度の肘が原因だと言いかかったのですが、しつけができていないなら、言ってもムダ。

 そんなことを思い出している今も、新幹線の隣の見知らぬ人は、まだ、両方の肘掛けを占領しています。ね、しつけができていないとダメなんですよ。

 そうそう、ラーメン屋事件もありましたよ。同じようにカウンター席に座ると、隣のオジさんが肘を広げてラーメンを食べている。その肘は、やはり右肘。右利きなら、そうなりますよね。

 で、面白かったのは、足まで全開だったこと。暴走族の真似をするときに、右足も左足も全力で広げる、アレ。体操選手になれそうなくらいの開脚を見せています。そんな状態なものだから、右肘だけじゃなく、右足までボクに当たっている。ここまで来ると、もう笑うしかない。

 むしろ、その器用さに感心します。ほら、フィットネスクラブの腹筋マシンを使うときに、足を広げると効果がなくなるでしょ。力が分散されてしまうからね。そこまで力を分散させておいて、よくラーメンを食べられるなと、新しい生き物を見るような感じでした。結局、最後までラーメンを食べきっていましたよ。

 新幹線やカレー屋さんの肘だったり、ラーメン屋さんの足だったりと、誰かに迷惑をかけていることに気づいていない。しかも、大人相手にし 躾がなっていないことを注意もされない。なので、本人は気がつかないまま、真っ当な人から遠ざけられてしまう。

 この話は、ビジネスでも同じ。顧客がどう思っているかに鈍感だと、その顧客はあなたのビジネスから去っていきます。

 クレームを言ってくれる人は、まだマシ。あなたのビジネスをまだ利用しようと考えているから。関心がなければ何も言わずに去っていくだけ。だから、一番怖いのは、何も言わない顧客。あなたが何も考えずに行っていることが、気に障っているかもしれません。

 顧客の気に障る肘や足がないかどうか、今一度、ご確認くださいませ。

会議を盛り上げるための方策前のページ

エンターテインメントを実現した学園祭次のページ

関連記事

  1. Career

    最新テクノロジーを試して感じたこと

     テクノロジー、テクノロジー、テクノロジー。前にも、このブログでお話…

  2. Career

    バンブー、母校に帰る

    今日の2021年4月12日から、母校での授業が始まりました。ボクの出…

  3. Career

    文章が書けないと悩んでいる方へのアドバイス

    その昔、文章を書くのが苦手の苦手でした。今も特別、上手な訳ではないも…

  4. Career

    いつも同じ問題に悩むなら、ファシリテーターに任そう

    ディベートの方法論って、問題解決を図るときに最強だと痛感したことがあ…

  5. Career

    「やってみたい」は要注意ワード

    以前、知人と話していたときに、組織の人は、次の2つのタイプに分かれると…

  6. Career

    どうやったら8時間の会議を短くできるか

    長い会議。2時間、4時間、8時間という会議を経験したことがある人も少…

  1. FSFD

    トーンダウンしたかのようなSSBJの審議
  2. Accounting

    寄稿「KAMと内部統制報告制度との関係」
  3. Accounting

    財務報告の流儀 Vol.044 日立製作所、EY新日本
  4. FSFD

    気候変動の10のリスクと2つの機会を開示した海外事例
  5. Accounting

    間違っているかも、あなたの使う性善説と性悪説
PAGE TOP