Accounting

財務報告の流儀 Vol.006 東急不動産ホールディングス、EY新日本

 文豪ゲーテが開示責任者だったなら、財務報告の流儀を求めたでしょう。彼は、「一つのことが万人にあてはまりはしない。めいめい自分にふさわしい流儀を求めよ」と話していたのだから。

 そこで、KAM(監査上の主要な検討事項)を早期適用した事例から、財務報告のあり方について考えていく連載が、この「財務報告の流儀」シリーズ。今回は、次の事例を取り上げていきます。

(1)事例

証券コード 3289

会社名 東急不動産ホールディングス㈱

業種 不動産業

開示書類 有価証券報告書

決算日 2020年3月31日

監査法人 EY新日本有限責任監査法人

会計方式 日本基準

(2)早期適用によるKAM

連結財務諸表に対するKAM

・関連当事者、継続的な不動産売買取引関係のある相手及び特別目的会社を譲受人とした不動産売却取引

・大規模不動産の開発事業に関連する固定資産の評価

個別財務諸表に対するKAM

・(ないと判断)

 この事例から学ぶべきポイントは、次の2点です。

・翌期の企業の開示に影響を与えるKAMの登場

・ライティングにあたって気をつけたい「なお書き」

 同社の有価証券報告書をご準備いただき、実際の開示を確認しながら、財務報告のあり方を学んでいきましょう。いかに財務報告を良くしていくかに真摯に向き合っている人だけ、この先にお進みください。(注:無料の「財務報告の流儀(お試し版)」はこちらから。)

 

P.S.

この解説がベースになった書籍『事例からみるKAMのポイントと実務解説―有価証券報告書の記載を充実させる取り組み―』(同文舘出版)はこちら。

 

 

財務報告の流儀 Vol.005 野村不動産ホールディングス、EY新日本前のページ

財務報告の流儀 Vol.007 大陽日酸、EY新日本次のページ

関連記事

  1. Accounting

    財務報告の流儀 Vol.023 三谷産業、あずさ

     文豪ゲーテが開示責任者なら、財務報告の流儀を求めたことでしょう。「…

  2. Evaluation Analysis Magnifying Glass - mohamed_hassan / Pixabay

    Accounting

    JICPA「KAM強制適用初年度における分析レポート」とは異なる結果

    こんにちは、企業のKAM対応のスペシャリスト、竹村純也です。…

  3. Accounting

    踏み絵だよ、2023年3月期のサステナビリティ開示は

    ねえ、知っています? サステナビリティ開示について、金融庁がどう考え…

  4. Accounting

    これが、「見積開示キャンバス」だ

    既視感。前に見たことがあるような感覚のこと。先日、見積開示のセミナー…

  5. Accounting

    投資家サイドの意見はこうだった

    最近、このブログでは、有報の話が続いています。前半の部分の記述に経営者…

  6. Accounting

    KAMとCAMとでは、何にフォーカスするかが違う

    言葉が違うものは、内容も違う。反対に、内容が違うからこそ、それを表す…

  1. Premium Premium Shirt T Shirt Shirt - esztinogradi / Pixabay

    Accounting

    773.7%のプレミアムがついている書籍『後発事象の実務』
  2. Accounting

    【KAMセミナー】来場5大特典、これはいい!
  3. Oval Track Ground New Year - Tumisu / Pixabay

    Accounting

    監査基準で改訂された「その他の記載内容」のKAM影響
  4. Accounting

    ビジネスモデル関連の機関誌に、記事が掲載されました
  5. Accounting

    3度目の緊急事態宣言と、3つのシナリオ
PAGE TOP