FSFD

温室効果ガス排出だけではない報告期間の取扱い

(記事にはプロモーションが含まれることがあります。) 

2024年3月4日に開催された第32回のSSBJでは、暫定合意のための意思確認が行われました。これは、我が国の「地球温暖化対策の推進に関する法律」に基づく「温室効果ガス排出量の算定・報告・公表制度」(以下「温対法等」という。)における温室効果ガス排出量の報告に関するものです。

注目すべきは、この暫定合意の意思確認には2つの論点が含まれている点です。2024年3月7日に開催された「ASBJ/SSBJオープン・セミナー2024」のプログラム「サステナビリティ開示基準アップデート」の中で、資料「ご意見をいただきたい主な項目」だけを見ていては、ここでの論点は1つだけだと誤解してしまう可能性があります。

ややこしいことに、もうひとつの論点はそれを表題にした審議事項もなければ、その資料も用意されていません。そのため、この論点の経緯や内容に簡単にはアクセスできないのです。

そこで、今回の特別記事では、第32回のSSBJにおける暫定合意のための意思確認について、経緯と内容を整理していきます。もうひとつの論点は、気候以外のサステナビリティ関連のリスクや機会について開示する際にクローズアップされかねないため、公開草案の動向に留意が必要です。

 

答え合わせはOKの『財務報告におけるサステナビリティ開示入門』セミナー前のページ

サステナビリティ開示の国内基準に対する金融庁の判断次のページ

関連記事

  1. FSFD

    会計基準との違いがみえる、SSBJ基準の適用関係

    やっぱり、サステナビリティ開示基準は、会計基準とは異なる点があります…

  2. FSFD

    TCFDのファイナル・レポートに触れていないこと

    2023年10月12日、TCFDが最後のステータスレポートを公表しま…

  3. FSFD

    「ガバナンス」開示の海外事例-コミュニケーションの経路

    今日の2023年6月6日までに提出された2023年3月期の有価証券報…

  4. FSFD

    「サステナビリティ関連のリスク及び機会」の開示情報の選び方

    ISSBのS1基準では、サステナビリティ開示を行う手順が定められてい…

  5. FSFD

    企業買収がサステナビリティ開示に及ぼす影響

    企業買収が行われると、会計処理や注記が必要となります。これまでの財務…

  6. FSFD

    サステナビリティ情報開示、国際監視の目にさらされる日本の選択

    2024年3月26日、第1回の金融審議会「サステナビリティ情報の開示…

  1. Accounting

    2022年12月の金融審議会「ディスクロージャーワーキング・グループ」報告
  2. Accounting

    ESG情報の重要性が理解できる研修を受けました
  3. Accounting

    セミナーの予告編をYouTubeにアップしました
  4. Accounting

    収益認識の新基準に短期間で対応するために必要なこと
  5. Accounting

    ソーセージチーズフォンデュは後発事象を表す
PAGE TOP