Accounting

財務報告の流儀 Vol.044 日立製作所、EY新日本

(記事にはプロモーションが含まれることがあります。)  

 文豪ゲーテが開示責任者なら、財務報告の流儀を求めたことでしょう。「一つのことが万人にあてはまりはしない。めいめい自分にふさわしい流儀を求めよ」と話していたのだから。

 そこで、KAM(監査上の主要な検討事項)を早期適用した事例から、財務報告のあり方について考えていく連載が、この「財務報告の流儀」シリーズ。今回は、次の事例を取り上げていきます。

(1)事例

証券コード 6501

会社名 ㈱日立製作所

業種 電気機器

開示書類 有価証券報告書

決算日 2020年3月31日

監査法人 EY新日本有限責任監査法人

会計方式 IFRS基準

(2)早期適用によるKAM

連結財務諸表に対するKAM

  • 南アフリカプロジェクトに係る和解の会計処理
  • 長期請負契約等の原価総額の見積り

個別財務諸表に対するKAM

  • 南アフリカプロジェクトに係る和解の会計処理
  • 工事契約及び受注制作のソフトウェアの原価総額の見積り

(いずれも連結と同一内容のため、記載を省略している)

 今回の事例から学ぶべきポイントは、次の2点です。

  • KAMに手続の結果や見解まで記載することの是非
  • 工事進行基準のKAMはボイラープレートと諦めるべきか

 同社の有価証券報告書をご準備いただき、実際の開示を確認しながら、財務報告のあり方を学んでいきましょう。いかに財務報告を良くしていくかに真摯に向き合っている人だけ、この先にお進みください。(注:無料の「財務報告の流儀(お試し版)」はこちらから。)

 

P.S.

この解説がベースになった書籍『事例からみるKAMのポイントと実務解説―有価証券報告書の記載を充実させる取り組み―』(同文舘出版)はこちら。

 

 

財務報告の流儀 Vol.043 日立建機、EY新日本前のページ

無料で「財務報告の流儀」を読みたくありませんか?次のページ

関連記事

  1. Accounting

    【KAMセミナー】来場5大特典、これはいい!

    ついに、今週の金曜日となりました。それは、会計監査の監査報告書に新た…

  2. Accounting

    『東京改造計画』から学ぶイノベーションの起こし方

    今日の2020年6月18日、東京都知事選挙が告示されました。少し遡っ…

  3. Accounting

    あなたの知らない、気候変動が会計に与える影響

    最近、調べまくっていたものがあります。それは、気候変動が会計に与える…

  4. Accounting

    2024年の最新事例を深掘りした「会計不正リスク対応セミナー」開催

    一昨日の2025年2月13日、「内部監査部門必見!実務で使える『会計…

  5. Accounting

    踏み絵だよ、2023年3月期のサステナビリティ開示は

    ねえ、知っています? サステナビリティ開示について、金融庁がどう考え…

  6. Accounting

    財務報告の流儀 Vol.004 綿半ホールディングス、太陽

     もしも文豪ゲーテが、財務報告に携わったなら。「一つのことが万人にあ…

  1. Accounting

    財務報告の流儀 Vol.023 三谷産業、あずさ
  2. Accounting

    記述情報に関するブログ記事をまとめてみた
  3. FSFD

    語る企業と沈黙の監査人:サステナビリティ開示時代の会計監査の致命的欠陥
  4. Career

    ガバナンス・コードを学ぶなら、ドラマ「梨泰院クラス」
  5. Accounting

    新型コロナウイルスの開示が有報レビュー対象に
PAGE TOP